![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/94/d7c354251e246dc5943a8a9ff444402a.jpg)
河原町通と新京極の間の裏寺町通(OPAやラウンドワンの裏側)
街中の小さなお寺がいくつも並ぶ中の1つ「宝蔵寺」さん
2月5日~8日まで4日間だけの公開ですが寺宝特別公開が行われ
伊藤若冲直筆の『竹に雄鶏図』や『髑髏図』など若冲派の作品15点が展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f2/93dd035696ffefa3898dc240c722d3d3.jpg)
伊藤家の菩提寺でもある宝蔵寺境内には若冲の父母や弟、先祖の墓石があり
昨年の「伊藤若冲誕生300年」を機に墓石の整備なども行われているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f3/6623835763a86725091be9b8b5e320d0.jpg)
繁華街中のお寺なので境内はとてもこぢんまりとし普段拝観はできませんが
春は八重桜、初夏は紫陽花、秋は紅葉と四季の折々の花や
八臂辨財天(はっぴべんざいてん)などもお祀りされ山門から垣間見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d0/25aa64a36daeee46ed0304aeaca34ef4.jpg)
小さなお寺が集まる裏寺町通
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/43/78bbe1004974a2433da3e1105c23402c.jpg)
先日節分会が行われた誓願寺の裏もこの通りに面しています。