越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

ミスジチョウ(三筋蝶、三条蝶)

2019-08-11 06:56:32 | 蝶・蛾・トンボ

【ミスジチョウ(三筋蝶、三条蝶)】
昆虫  : チョウ目 タテハチョウ科 イチモンジチョウ亜科
時期  : 5~8月
前翅長 : 30~38mm
分布  : 北海道・本州・四国・九州
珍しさ : 普通 ★★★☆☆ 珍しい

濃茶色地に三本の白い帯を持つタテハチョウ。
近縁種のコミスジホシミスジオオミスジに似るが、本種は1本目の帯がスッキリとした直線状。
はねを開いてとまることが多い。
山地の樹林、渓流沿いなどで見られる。地上で吸水したり、獣糞に飛来する。
幼虫は、イタヤカエデ、ヤマモミジなどカエデ類の葉を食べて育つ。
☆2022 ミスジチョウ 2022年5月25日
☆2020 ミスジチョウ 2020年6月18日

◎2019年8月9日 長野県にて 写真9枚 追加しました



















◎2018年6月3日 富山県にて 写真3枚




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする