越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

ハツユキカズラ(初雪葛)

2010-07-02 06:18:11 | 山野草(白花)
【ハツユキカズラ(初雪葛)】

野草:キョウチクトウ科 テイカカズラ属 常緑蔓性低木
花期:5月~6月
別名:ゴシキカズラ(五色葛)

常緑のつる性低木で、観葉植物の一つです。
ハツユキカズラはまれに花を付けます、直径3cmくらいのちいさな白い花です。花を見ることはなかなかありませんが、花を見つけられたら良いことがある…なんて事はありませんが、かなりラッキーでした。

◎2010年5月23日 砺波市郊外


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウリノキ(瓜の木) | トップ | ホタルブクロ(蛍袋) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草(白花)」カテゴリの最新記事