ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

ポトフ

2007-11-15 21:04:23 | 家ご飯 洋食
冬野菜も味が濃くなってきて美味しいので、今日はポトフ。
私の相棒、シャトルシェフに全部入れてあとはおまかせ。



今日はディジョンのマスタードとアイオリソースの2つで。






これからの時期、スープやシチューが美味しいですね。

どんなスープがお好き?
にほんブログ村 料理ブログへ


陶彩四人展(土の香りを楽しむ)

2007-11-14 20:30:50 | 神楽坂散歩
陶彩四人展に行ってきました。



川津景子・黒須小枝子・東風寿子・戸田眞理子氏による『陶彩四人展』
期間:11月14日~11月19日
時間:11:00~18:30
場所:アートスペースK(神楽坂2-11) 地図はこちら
TEL:3266-1137

アートスペースkは飯田橋から神楽坂の坂を上り始めたすぐ、わき道にちょっと入った所にあります。
先日、このギャラリーで「秋冬の服展」を観に来た所です。

4人の陶芸家の作品を楽しませていただいてきました。

クリスマスツリー


一輪挿し






壁にムササビ?



遊び心がいっぱい。
器一つでこんなに楽しい。こんなに嬉しい。
陶芸家さんたちの温かさ、土の温かさ。ついつい長居してしまいました。
ありがとうございました。

にほんブログ村 旅行ブログへ


今日の一杯&お弁当

2007-11-14 12:51:17 | 家ご飯 和食
今日はトッピングを欲張って。
ちくわ天、お揚げさん、生姜、葱、すだちをギュッ!あぁ~、美味しい。



山越うどんも残り僅か。
次はどちらのお店のうどんを取り寄せようかなぁー。
もう6軒目ですが、どこも美味しく、どこも特徴があり、楽しくて楽しくて。
また、アップしていきます。


娘のお弁当。いつも似たおかずになっちゃってます。


ごぼうが柔らかくて美味しいですね。
豚肉を巻いて八幡巻きもどき。
それに唐揚げ、サツマイモの素揚げ、トマト。

あっ、かじったわけじゃないですよ、サツマイモ。

にほんブログ村 料理ブログへ


江崎 満 木版画陶展

2007-11-13 23:03:28 | 芸術
江崎 満 木版画陶展 -絵本「たったひとつの」原画展ー
2007年11月12日~24日  10:00~18:30
文房堂ギャラリー 
http://www.bumpodo.co.jp/index.html





福井の蕎麦処「だいこん舎」さんのご紹介でこんな素敵な個展を知りました。
みなさんもいかがですか?

あすなろ書房から11月10日に出版された「たったひとつの」という絵本に合わせた個展でしょう。「・・・・怠け者のオオサンショウウオが、いろいろなものと出会いながら、・・・・」という物語。
素晴らしい作品です。


「おまえという生命体がこの地球に存在すること、人間として、ひとつの個体として生きているということ。それは宇宙の大事件であり、奇蹟なのだ。」





江崎 満さん
http://themilkyway.air-nifty.com/blog/

にほんブログ村 旅行ブログへ




山久漆工「花匠前野 華道家 前野博紀と福井の匠展」

2007-11-12 20:15:34 | 芸術
私の大事なお箸置きとお猪口の山久漆工からのお知らせです。
越前漆器「山久漆工」さんの漆器と華道家 前野博紀さんのコラボです。
素敵な催し物です。
銀座に出られたら是非お立ち寄りください。

今回の写真がありませんので、私の持っている山久漆工さんの作品を載せます。







【日時】11月15日(木)~20日(火)10:30~19:30(木・金・土~20:00、最終日~17:00)
【場所】松坂屋銀座店 7階催事場

 
※期間中、11月17日(土)と18日(日)に14:00~銀座松坂屋正面玄関にて前野氏によるフラワーデモンストレーションもあります。

11月15日(木)より20日(火) まで、東京「銀座松坂屋」7F催物場にて、「花匠前野 華道家 前野博紀と福井の匠展~花は人なり、人は花なり~」が開催されます。前野氏は「花は、いけると人になる。」(草月流初代家元勅使河原蒼風著「花伝書」より一部引用)をテーマに、花教室、個展、フラワーパフォーマンス等の活動のほか、アートディレクターとして空間装飾、店舗ディスプレイ、CM等創造の場を広げて活躍中の華道家です。福井県出身の前野氏が、「消費地にむけて福井の匠のすばらしい技をぜひ作品と一緒に紹介したい」という想いから、花の匠と福井の匠との競演が実現しました。
今回、当社は「"伝統"の美しさと"今"のかろやかさを重ねてひとつにする」という想いのもと製作したモダンな漆器製品を中心にご用意し、前野氏による<しつらえ>とともにご紹介します。皆様のお越しを心よりお待ちしております。(山久漆工)

■山久漆工
http://www.yamakyu-urushi.co.jp
 
■花匠前野ホームページはこちら
http://www.kashomaeno.com/


関連日記
http://blog.goo.ne.jp/umeboshi_2007/e/f2f148f8f25db33582ff7ce6fd30035b

にほんブログ村 旅行ブログへ



♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
お知らせ

☆  陶彩四人展(土の香りを楽しむ)
期間:11月14日~11月19日
時間:11:00~18:30
場所:アートスペースK(神楽坂2-11)TEL:3266-1137

「たきおの神楽坂ランチ日記」に詳しく紹介されています。
http://kagurazaka.seesaa.net/article/62073324.html

近々のイベント

☆  福井越前蕎麦会のお知らせ
開催日:11月17日
http://blog.goo.ne.jp/umeboshi_2007/e/5c838520b2cfa051413c6c05ad891bd5


だいこん舎  -越前蕎麦ー

2007-11-10 22:38:27 | 外ご飯
思いがけず福井の新蕎麦を今日頂きました。
「だいこん舎」さんは福井県鯖江市にあります。


我が家で一番大きな鍋にたっぷりとお湯を沸かし、蕎麦を投入。
あぁー、いい香り。蕎麦の甘い香りが立ち上ります。
さぁさぁ、急いでー。ここは気を抜いちゃいけない。



ぴかっとつやっと。



大好きなお皿に盛って、今日は蕎麦猪口で頂きます。
大好きな辛口のだいこん舎さんの蕎麦汁。
新蕎麦の香りも高く、歯ごたえも素晴らしい。出来る限り冷たい水で締まったこの麺とこの蕎麦汁がほんとうに美味しい。
福井のお蕎麦の中では一番多く食べているお蕎麦屋さんです。

大根おろし、かつお節、越前蕎麦らしく。




あぁー、福井に行って越前蕎麦を食べ歩きたい。
そうそう、今からの季節、越前蟹もおいしい福井でしたね。ゴクッ!

だいこん舎さん
http://k.pref.fukui.jp/i/kanko/soba/daikon.html

にほんブログ村 料理ブログへ



一口ピザはいかが?

2007-11-09 22:55:28 | 家ご飯 洋食
餃子の皮の上にいろいろ乗せてフライパンでピザにします。
すぐ出来て、おつまみにいいでしょう。



今日はトマトとクリームチーズとピザチーズを乗せた物。
お味噌とクリームチーズ、ピザチーズ、葱を乗せた物。
を作りました。



昨日のピクルスを添えて。はい、どうぞ!




餃子の皮が余ったら是非やってみてね!

にほんブログ村 料理ブログへ


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
お知らせ
☆  陶彩四人展(土の香りを楽しむ) 
期間:11月14日~11月19日
時間:11:00~18:30
場所:アートスペースK(神楽坂2-11)TEL:3266-1137

「たきおの神楽坂ランチ日記」に詳しく紹介されています。
http://kagurazaka.seesaa.net/article/62073324.html

近々のイベント

☆  福井越前蕎麦会のお知らせ
開催日:11月17日
http://blog.goo.ne.jp/umeboshi_2007/e/5c838520b2cfa051413c6c05ad891bd5

山越うどん   讃岐うどん

2007-11-09 22:09:00 | お取り寄せ
第6弾  憧れの「山越うどん」。
来ました来ました。
どうしても食べてみたかったうどんです。
今日の午後届きました。
ここはFAXで注文をします。
1玉500g(5人前)単位で、注文します。
今回は4玉2kgと山越うどんのだしをお願いしました。



太い麺でソフトなのですが、歯ごたえがしっかりしていて、実に美味しいです。
讃岐うどんは釜玉オンリーで突っ走る娘は相当に気に入ったらしく、嬉しそうに頬張っていました。



ぶっかけうどんのお決まりセットを用意して茹で上がりを待ちます。


冷やしぶっ掛け。
はぁー、美味しい。出汁も濃くて美味しいです。



しばらく楽しみです。


http://www.e-sanuki.com/udon/shop/yamagoe/index.html(enjoyさぬきうどんさんのHPから。)



関連日記
http://blog.goo.ne.jp/umeboshi_2007/e/8450ae471e1844283c15f15c1f844f59


にほんブログ村 料理ブログへ


肉味噌ラーメンとラー油

2007-11-09 13:56:49 | 家ご飯 中華
讃岐うどんがなくなっちゃったので今日のお昼は久しぶりにラーメンにしました。
豚ひきとしいたけ、葱のテンメンジャン炒めを乗せました。



ラー油は簡単なので我が家では時々少量づつ作ります。
粉唐辛子、ごま、花椒、八角、葱、生姜、少々の水をボールに入れておき、煙が出るほどに熱したサラダ油をかけ、急いで蓋をします。できあがり!




香りがいいですよ。

にほんブログ村 料理ブログへ


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
お知らせ
☆  陶彩四人展(土の香りを楽しむ) 
期間:11月14日~11月19日
時間:11:00~18:30
場所:アートスペースK(神楽坂2-11)TEL:3266-1137

「たきおの神楽坂ランチ日記」に詳しく紹介されています。
http://kagurazaka.seesaa.net/article/62073324.html

近々のイベント

☆  福井越前蕎麦会のお知らせ
開催日:11月17日
http://blog.goo.ne.jp/umeboshi_2007/e/5c838520b2cfa051413c6c05ad891bd5






肉肉しいお弁当

2007-11-09 11:28:48 | 娘のお弁当
肉肉ばっかり。
こりゃー、バランス悪いわ。
夕ご飯は野菜をたくさん食べさせなきゃ。



揚げシュウマイ
チキンのチーズ焼き
ハム、玉子、トマト。

ご飯の上に乗っているのは「さしす漬け」の梅干です。
酢、塩、砂糖で漬けた梅干です。この漬けた酢はそのままお寿司の酢になります。
便利ものです。

にほんブログ村 料理ブログへ