ウリパパの日記

自由気ままに・・・

上野公園に現れた2重の虹 2013.10.2

2013-10-02 23:22:51 | 自然
今日は用事があって上野公園に出かけました。その帰り、西から青空が広がってきた16時30分頃のことです。東京スカイツリーを探そうと空を見上げると、東北東の空に大きな虹のアーチが描かれていました。時々刻々と姿を変えていきます。濃くなったり薄くなったり、最後は2重の虹となりました。大勢の人が空を見上げ、雄大な自然現象に見入っていました。携帯やカメラで写真を撮っている人も沢山いました。私もその一人で、最近スマホを購入しウエザーニュースの空レポートを始めたので、何回も写真を投稿してしまいました。


国立博物館の上から描かれるアーチです。写真で見るよりはるかに濃く七色の虹がはっきりと見えました。


17時45分頃にクライマックスを迎えました。うーん。1枚に収まりきれません。こういうときは広角レンズが欲しいですね。


南側のアーチです。次第に上空に青空が広がってきたため、20分間近く続いた虹も次第に消えていきました。台風22号の外側の雨雲が東京東部から千葉県にかかり、そこに西日があたり大きな虹が出現したようです。


虹を見た後、浅草へ寄り道して東京スカイツリーを隅田川越しに見物。


夕暮れと共にライトアップが始まりました。このまま暫く見ていたかったのですが、18時30分までに渋谷へ戻らなければならず、退散することにしました。

都心を訪れた理由は、虹を見るためでもなく、東京スカイツリーを見るためでもありません。興福寺仏頭展とNHK音楽祭です。双方ともに素晴らしく、別途記事にする予定です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする