goo blog サービス終了のお知らせ 

ウリパパの日記

自由気ままに・・・

高楽寺の紅枝垂桜が3分咲きです 2024.3.30

2024-03-30 12:02:41 | 自然

今日は午前中から気温が上がり早くも20℃を突破。初夏の陽気となっています。昨日後半から天気が回復して、関東地方では、昨日東京と甲府でソメイヨシノが開花しました。八王子市役所の標準木では3日前の27日に開花が確認されていて、多分東日本一番乗りです。八王子付近のソメイヨシノは地域差や個体差があり、先ほど訪れた片倉ではまだ蕾でした。高尾付近では超早咲きの木で3分咲きです。今までの印象では、八王子市役所の標準木は市内でも2~3日早めに開花する傾向があるようです。

さて、高尾の枝垂れ桜は今日の暖かさで一気に見頃を迎えそうです。さっそく先ほど高楽寺と大光寺の様子を見に行ってきました。まずは高楽寺の紅枝垂桜の様子を紹介します。

 

雨があがった昨日午後から、一気に花数が増えたそうです

 

咲き始めは濃いピンク色が特徴です

 

丸窓に写る枝垂れ桜

 

本堂の裏側から見上げます

 

樹齢300年老木です。多くの支柱に支えられています。

 

笠をかぶり、舞い踊るお姫様に見える事から、桜姫とも呼ばれています

 

この暖かさが続くと本日中に5分咲き、明日には満開を迎えそうです。今週末が一番の見頃でしょう。

 

続いて高尾駅南口の大光寺へ向かいます。高尾駅前のソメイヨシノはまだ蕾。ところどころ白い花も見えています。明日には開花しそうです(続く)

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新国立劇場 トリスタンとイゾ... | トップ | 大光寺の江戸彼岸桜と枝垂れ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事