
今日は久しぶりに高尾の自宅に戻りました。午後から天気が下り坂のため、朝早く休憩時間を取得して高幡不動まで紅葉を見に行ってきました。紅葉の時期に訪れるは久しぶりです。
駅から参道を歩き高幡不動尊に到着。五重塔とイチョウのコントラストが青空に映えます。
秋の菊祭りは17日で終わってしまったようです。宝輪閣の前には三重塔の菊飾りが展示されています。
不動堂の前にも菊飾り
奥殿の前から赤い五重塔を見上げます。背後の紅葉に溶け込みます。
続いて大師堂へ向かいます。周囲のモミジが真っ赤に染まっています。
大師堂前のモミジは一番の鮮やかさでした
色づいたモミジと赤い五重塔
裏山を散策します。モミジやカエデが赤や黄色に染まります。太陽高度が上がる昼頃には、鮮やかさが増すことでしょう。
紅葉と五重塔
足元は落ち葉の絨毯
巡拝路の紅葉も色づいていますが、まだ日陰なので、今回はあきらめることにしました。正面の弁天池へ向かいます。
イチョウと五重塔
弁天堂裏側の池に映る紅葉
再び五重塔を見ながら駐車場を総門へ戻ります。皇帝ダリアが偶然目に入ってきました
近寄ってパチリ。今年はまだ氷点下の朝が訪れそうにないので、しばらくは皇帝ダリアの花を楽しめそうです
土方歳三像と五重塔
15分ほど境内を散策して、大急ぎで高幡不動駅に戻り、予定した特急高尾山口行で自宅へ戻り業務再開です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます