おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

久しぶりの、うずら亭

2011-08-07 23:13:14 | いやしん坊バンザイ!
昨日は朝から家に居たので、原爆の式典も、甲子園の開会式も見ました。
めったにないことやけど。

広島市長の言葉には、重みを感じたし、
しみじみ、将来の日本はどうなるんやろうって思った。
海外からの参列者もたくさんいはるんやねぇ。

今年の甲子園は、被災地に配慮した演出になってましたね。
先導する高校生は阪神・淡路大震災の時、1才で罹災したという少年。

つづくのは、「がんばろう、日本」と書かれた横断幕、
持つのは、被災地の各県を代表する6人の高校球児。

合唱する高校生の中にも、被災地から参加した生徒がいました。

入場行進も、被災地の県代表がアナウンスされると、
ひときわ大きな拍手が起こりました。

選手宣誓では、「きずな」 という言葉が印象的でした。
彼らのプレイが、被災地を勇気づけられたら、いいいですよね。

阪神・淡路大震災の年も、被害の大きかった甲子園をすぐに補修し、
春の大会から、高校野球を開催しましたね。

「なでしこジャパン」やないけれど、球児たちのプレイが、
被災地の人々を明るい気持ちにしてくれるといいな。

で、今日は、滋賀代表の八幡商業が出場。
20年ぶりらしいけど、大差で初戦を勝ちましたよ~

なかなか、ええ校歌でした。

土井晩翠の作詞らしいけど、

「健児日毎のいそしみは  邦と民との富の道」

なんて、たくさんの近江商人を輩出した近江八幡らしい感じやな。
2回戦は帝京が相手。頑張って欲しいね。


さてさて、夏野菜が美味しいです。



かぼちゃ。
一度揚げてから炊いてみました。
コクが出ておいしい。お弁当にも入れられるしね。

茄子に青とうがらし、ゴーヤ・・・いただいたりして、
なんか、毎日食べてるような気がします。

さて、明日はびわ湖大花火大会。

今年も、小さいのを見ときます。