
今日は、暦上では「立秋」らしい。
そんなん、ウソやん~というくらい、暑いけどね。
さて、写真は、先日行った三尾神社で買ってきたストラップ。
三尾神社は三井寺のそばにあって、今年のお正月にも行ったけど、
うさぎ年の人の守護神といわれる神社。

お正月に、うさぎのおみくじ付き置物を買ったんやけど、
玄関の下駄箱の上にある猫グッズコーナーに飾ってたら、
しっかり、「あなんさん」に遊ばれ、落とされて割れてしもたんですわ。
なので、今回は、ストラップにしたんですね。
御祭神がいざなぎの尊。
いざなみの尊とともに、この世の最初の夫婦神で、
縁結びの神として霊験あらたかな神社なんです。
今年三十路の長女に、ストラップあげようかと~(笑)
そういえば、アメブロニュースを見てたら、
関東女子と関西女子では、カレシの条件が異なるとのこと。
関東女子は、「やさしい人」がトップなのに対し、
関西女子は、「笑かしてくれる人」、らしいです。
その話を長女にしてたら、
「笑かしてくれんでもええけど、しょうもないのはアカンな」
「・・・えぇ~? どういうこと?」
「おもしろなかってもええけど、サブイのはあかんというか」
「・・・なんか、ハードル高くない~?」
おもしろいのに越したことはないけど、
無理しやんでええってってことですかね~?
私が応援する若手イケメン俳優さんは、関西出身なんで、
お笑い好きで、ブログもおもしろくて、とても楽しい人です。
イケメン俳優さんなのにヘン顔したりして、いちびることもしばしば。
(いちびるという、関西弁、わかるかな~)
自虐的に笑いをとろうとする、関西人特有のサービス精神ですね。
「自分をネタにして、みんなが笑ってくれたらええやん~」
イケメン俳優さんは、そう思ってはるみたいです。
・・・そやから好きなんですけど~ うふっ!
関西人がみんながそうではないけど、
「笑われること」を「おしいい」と思ったりするんですね。
かくゆう私も、その部類・・・ですねん~(笑)
さてさて、今夜は琵琶湖大花火大会。
渋滞を避けて大津の会社から早めに帰宅した次女はセーフ。
最寄り駅のセット切符売り場の混乱を尻目に、帰宅した長女もセーフ。
帰宅時間と混雑が重なったダンナは、ぼやきまくってました~
「阪神電車は朝から梅田で混みあってるし(高校野球でね)、
琵琶湖の花火で帰りは大阪駅からJRが混み混み。電車も遅れてるし~」
京阪神からも、琵琶湖に繰り出すみたいですね。
アクセスが良いからやろうけど。
ちょうど夕飯時と重なったし、建物があるし、
2階からでも見えないわが家なんで、
例年のごとく、「音」だけ楽しんでおきました。