
あなんさんです~
最近、外遊びを覚えて。
チビネコが来てから、ストレスを溜めてるのか、
長い時間、庭で遊んでるみたいなんです・・・
ここんとこ、ガをくわえてきたり、
セミをくわえてきたり・・・・
昨日は、廊下にこんなんが落ちてました・・・

お歯黒トンボ・・・ですやん~、可哀想・・・
そして、今日は、朝から大騒動でした~
にゃんこの話ではないけどね。
次女の部屋の北側の窓の雨戸に、コウモリが棲んでたんです!
先日、次女の部屋にエアコンを設置したんやけど、
その時、室外機を置いてもらった北側の窓の下に、
2cmほどの黒くて細い・・・生きもののフンのようなものが、
いっぱい落ちてる事に気付きました。
ダンナに言うたら、
「ひょっとして、コウモリかも・・」
えぇぇ~!?
そういや、夕方になると飛んでますよね。
それに、ご近所さんでも、戸袋にコウモリが棲み着かれた、
なんて話てたことがありましたわ・・・・
で、今朝、ダンナが休みやったんで、雨戸の大掃除ですよ~
外から雨戸を外そうとしたんやけど、2階の窓やから、
脚立を伸ばしても届かず・・・
しゃあないんで、次女の部屋から外そうとしたら・・・
コウモリがパタパタ~と、飛んでいくやないですか!
それも、かなりの数・・・・ぞぞっ(汗)
夜行性のコウモリなんで、朝は寝てたと思うんやけどね。
それにしても、かなり前から棲み着いてるんかな。
最近、マトモに台風も来てないし、雨戸を閉めてなかったんよね。
なので、その雨戸のスキマに、棲み着いたようです。
ネットで調べたら、どうやら、アブラコウモリというらしい。
人為的な空間、戸袋や天井裏とかに巣をつくるらしい。
しかも、コウモリって、保護鳥獣に指定されてるらしくて、
「駆除する」のはあかんねんて。
ちょっと脅かすとかして? 出て行ってもらうしかないらしい。
虫とかを食べるから、悪い動物ではないということみたいね。
でも、かなり大食いらしくて、コウモリの害は、
大量で、しかも臭いという、フン害らしいんです。
下からホースを持って上がり、ダンナが雨戸のスキマに放水攻撃・・・
いや~、もう臭い、臭い・・・(涙)
その臭いが鼻について、
今日は、めっちゃ、テンション下がり気味でしたし・・・
飛んでいったコウモリ・・・20匹はいてたと思うけど、
また、戻ってきたりするかな。