梅雨と言えば、この花ですね!
アジサイ!

今年も、行ってきました!
もりやま芦刈園。
西洋アジサイ50種、5000株、日本アジサイ50種、5000株。
全部で、1万株のアジサイが咲きます。
少し、早い目やったかもね。
今月末は、もっと咲くかな。

アジサイは、日本アジサイが原種らしいです。
ヨーロッパで品種改良がさかんに行われて、
西洋アジサイが産まれたとか。
花びらと思っているところは、実は「がく」らしいですよ。
おしべとめしべが退化してる、装飾花っていうんですって。

色の決め手は、土のPH(酸性度)によるらしいけど、
こういうところには、いろんな色が植えられてるし、
肥料の与え方とかで、調整するんかしらね。

ガクアジサイ。
花言葉はいろいろあるようで、
代表的なのが「移り気」。
色がかわるからですね~

青、青紫のアジサイの花言葉は、
「冷淡、無情、高慢、辛抱強い愛情、あなたは美しいが冷淡だ」
ふ~ん。


ピンクのアジサイの花言葉は、「元気な女性」。


白いアジサイの花言葉は、「寛容」。

ガクアジサイは、「謙虚」。
日本アジサイの原種はガクアジサイなので、
「謙虚」というのも、ぴったりかも。
こういうのもありますね。色がマーブルで。

青系

ピンク系。

白いふちどりがあったり。

柏葉の、面長なアジサイがあったり。




いろんな花が楽しめます~
今週末はアジサイフェア開催。
週末は観光バスも来て、たくさんの人出ですよ。
毎年、たくさんの人が来てますし~
もりやま芦刈園
守山市杉江町
開園 8時~19時(7月15日まで)
シーズン中 無休
入園料 大人200円 65歳以上100円
(シーズン中のみ)
アジサイ!

今年も、行ってきました!
もりやま芦刈園。
西洋アジサイ50種、5000株、日本アジサイ50種、5000株。
全部で、1万株のアジサイが咲きます。
少し、早い目やったかもね。
今月末は、もっと咲くかな。

アジサイは、日本アジサイが原種らしいです。
ヨーロッパで品種改良がさかんに行われて、
西洋アジサイが産まれたとか。
花びらと思っているところは、実は「がく」らしいですよ。
おしべとめしべが退化してる、装飾花っていうんですって。

色の決め手は、土のPH(酸性度)によるらしいけど、
こういうところには、いろんな色が植えられてるし、
肥料の与え方とかで、調整するんかしらね。

ガクアジサイ。
花言葉はいろいろあるようで、
代表的なのが「移り気」。
色がかわるからですね~

青、青紫のアジサイの花言葉は、
「冷淡、無情、高慢、辛抱強い愛情、あなたは美しいが冷淡だ」
ふ~ん。


ピンクのアジサイの花言葉は、「元気な女性」。


白いアジサイの花言葉は、「寛容」。

ガクアジサイは、「謙虚」。
日本アジサイの原種はガクアジサイなので、
「謙虚」というのも、ぴったりかも。
こういうのもありますね。色がマーブルで。

青系

ピンク系。

白いふちどりがあったり。

柏葉の、面長なアジサイがあったり。




いろんな花が楽しめます~
今週末はアジサイフェア開催。
週末は観光バスも来て、たくさんの人出ですよ。
毎年、たくさんの人が来てますし~
もりやま芦刈園
守山市杉江町
開園 8時~19時(7月15日まで)
シーズン中 無休
入園料 大人200円 65歳以上100円
(シーズン中のみ)