goo blog サービス終了のお知らせ 

おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

新春コンサート

2008-01-06 23:55:05 | 音楽はともだち
飲んで、食って、テレビ見て、食って、飲んで、DVD見て・・・
も~、ダレダレの日々を過ごしてしまって、体が重いです・・・(泣)
夕べはお鍋やったんやけど、久しぶりに日本酒を出して飲んだら、良い気持ちになりすぎました(苦笑)

年明け、2本目の原稿は町内広報の原稿作りで、昨日は朝からまたまたパソコンに向かってたんやけど、午後からは久しぶりにちょっとしたコンサートへ行ってきました。
と言っても、草津本陣近くにある「脇本陣」である、小さなコンサートです。
この建物は、旧東海道沿いにある町家を改装して、宿場町草津の観光案内や情報発信の場として建てられた場所。その2階で、「音楽があふれ笑顔が集う宿場町事業」として毎月1回、第1土曜日にコンサートがおこなわれているものですね。

去年の9月から、私たちのサークルも属している協会のメンバーが毎月出演しているんですね。私たちは、9月、10月と出させていただきました。
んで、今月は、師と仰ぐ?かのご夫婦の登場 → こちら
久しぶりにお二人の演奏をきかせていただきました。ホンマ、久しぶりやね~
相変わらずのコンビネーションで、すごく盛り上がってましたね。
お客さんの中には、追っ掛けか?と思うようなファンがいはったり。

しかしながら、つくづく、師匠たちのコンサートは参考にはなりませんわ。
違いすぎるんで。(笑)
私らは私ららしく、今年もえっちらおっちら、頑張りますし~
あ、最後まで聴けずに帰ってしまってすんませんでした。ペコリ。
今年も、よろしくです!

ちなみに、コンサートは来月もあります。2月2日。
来月は、大津の女性ばかりのグループですが、私も行きます。
また聴きに来て下さいね。

それと、1月19日(土)に甲西文化ホールでもコンサートがあります。
私もサークルのメンバーと一緒に演奏してます~
お近くの方、ぜひお越し下さいね。詳しくは →こちら

画像は、夕べのキムチ鍋。
娘の変わりに?ミュウちゃんが見張り番?
ネコ嫌いな方には許し難い光景かも・・・すいません~

メタボ仲間?

2008-01-04 23:45:18 | 日々のつれづれ
寒いですね。
昨日、ちょこっと原稿を書いて仕事始め。
例年、今頃、「亭主達者で留守」仲間でお昼にお鍋とかをしたりするんやけど、友だちにメールしたら「昨日から風邪でダウン」というメール。あれま~ 大丈夫かいな?
そう言えば、別の友人。年末から体調不良気味やったけど、2日の日に、
「お正月から熱と下痢でダウンしてます・・」という悲鳴のようなメールが来てました。予定してた帰省もできず、お正月のゴチソウどころかな~んも食べられないでトイレに通ってたらしいんです。あまりに可哀想なので、今日、元気づけに寄ってきました。
「元旦から2日続けて、救急で注射とか点滴とかしてもらって、お薬ももろたんやけど、いっこもようならへんかって、今日、やっと近所の内科にいって点滴してもらって、ようやくトイレに行く回数が減ってん・・・」
えらいお正月で、お気の毒・・・
仕事で忙しかったりして疲れが出たんやろうね。

それに引き替え、なんで私はこんなに元気なんだか・・・?

食って、飲んで、TV見て、パソコン見て、食って、飲んで・・・
メタボになる要素ばっかりですやん。
脳みそでれ~っ、お腹がたぶ~ん・・・泣

画像は、いつもの場所でまったりしてるミュウちゃん。
メタボ仲間?

白味噌丸餅

2008-01-03 23:59:11 | 日々のつれづれ
寒いですね。元旦に湖北は雪が降ったらしいけど、この辺は降ってないですよ。でも風が冷たくて。
と言いながら、買い物に出たぐらいで、まだどこにも出掛けてません。
ダンナは昨日は休みやったけど今日はまた仕事です。娘たちは・・とにかく、家に居るときは寝てますね。今日も午後になるまで寝てましたよ。夜中は起きてるくせにね。ま、人のことは言えへんけど~ (苦笑)

今日は、宿題の原稿を1本書いて、あとは黙々とHDDを整理・・ってつまり録画したのを見てたんですけどね。
「サラリーマンNEOスペシャル」、「紅白歌合戦」終盤、「南光・文珍演芸会」再放送などなど・・・ついでに、映画とか録ったのをDVDにダビングしたり・・・と
ちまちましてました。あ、箱根駅伝も見てたよ。これを見ないとお正月やないって感じやもん。最近の選手は、みんな同じ顔に見えてしゃあないねんけど・・眉毛がシュッとしててかわいい顔した子が多いやん。髪が長めやったりね。
最近は力が拮抗してますよね。繰り上げスタートが少なくなった気がします。そして昨日は順天堂大が惜しくも途中リタイヤしたけど、今日は東海大と大東文化大。史上初の3校棄権。いろいろあるね。ドラマが~

夕方からは、録画予約してた井上ひさし原作「ロマンス」をチラッと見てから買い物に・・・さすがにおせちも残り少なくなったんで、何か作らねば・・・動かないで食べてばっかりやから胃腸が弱りがちやねんけど。
とりあえず、水炊きでも。

さ、明日からはちょっと動き始めます。
いくらなんでも、家にこもってると体調が悪くなりそうですね。
だって、しゃべる相手が家族だけですよ~ 口にカビはえそう~!! (苦笑)

画像は、恒例、わが家のお雑煮。
白味噌。具は丸餅のみ。花かつをを天盛りにします。シンプルな京都風。

テレビ三昧

2008-01-02 23:42:20 | 舞台・映画・ドラマ
ホンマに最近涙もろい。元旦の昼間は一人やったんで、まったりテレビを見てました。誰もいないということはチャンネル権を奪う人もいないってことで、とりあえず、友だちから借りた舞台のDVDを見てました。
「ガマ王子とザリガニ魔人」という、ふざけたタイトルながらすっごくいいお話しなんですよ。

実は一昨年の夏、ドラマシティであった「ダブリンの鐘つきカビ人間」という(またまたふざけたようなタイトルですが~) 舞台の宣伝トークショーでこのDVDを見てるんです。2つとも同じ作家さんが書いて同じ方が演出してる舞台なんですけど、そのトークショーに行った目的が応援してる若手俳優さんが出るというので行ったんですよね。だから、「ガマ王子・・」のDVD上映にあんまり期待してなかったんやけど、見たらこれがすっごく良かったんです。笑えるし、泣けるし。
今度、この舞台が再演されるというので、もう一回見たいなぁと、友だちに借りたワケで・・・いやぁ、泣けましたわ。やっぱり。

今日は、年末年始録画したい番組もいろいろあるし、HDDにため込んだ番組も見ないと容量がいっぱいになるしで、とにかく、今日休みのダンナと一緒に見てたのが「相棒」スペシャル2作。
最初に見た1作は、去年のお正月に放映してたのを年末に再放送されてたもの。もう1作、夕方に見てたのが、昨日の元旦に放送されてたもの。
どっちも、濃い~お話しながら、泣けてきたんですよね。
去年の方は、耳の不自由な子どもが出てくるんやけど、ああいうのはあきません。ハラハラの中で、最後の最後に救われるというストーリーながら、やっぱり子どもが出てくるのはやられますわ。涙、涙です。
2作目のスペシャルも、事件が複数からまりまがら、やっぱり、事件の陰に泣けるようなドラマがありましたね。
人気ドラマなので、これを映画化もされるんやけど、コミックにもなるらしいです。漫画を原作っていうのが多いなかで、ドラマ制作としては健闘してますね。
ま、私が泣けるくらいやし? でも、おかんが泣けるっていうのは、ドラマを制作するプロデューサーさんの思うツボなんでしょうね。
ちなみに、GWに映画が封切られるらしいです。

しっかし、ホンマ、テレビ三昧ですわ。
このあと「ヘキサゴン」見てましたし・・・ホンマ、脳が溶けそう・・・

画像は、USJのカウントダウンへ行ってきた次女のお土産。
耳かきです。わが家ではよく行方不明になって探すんですよね。こんなにでっかいキャラがついてたらなくさへんやろうけど。3本も?

明けましておめでとうございます~

2008-01-01 19:13:15 | 舞台・映画・ドラマ
明けましておめでとうございます~
去年中に、あ、いや、昨日中にアップしておこうと思ったのに、結局バタバタしてるに新しい年があけちゃいました。
画像は昨日撮った煮物。まだ鍋です(笑)

年末の夜中の番組で、「しゃべれ!レコード大将」というのをやってました。
「ぷいぷい」の角さんと石田さんに、ラサール石井さんや朝丘めぐみさんとかが出てたんやけど、お互いの青春時代に好きだったレコードを持ってきて、トークを交えながらそのレコードをかけて聴くというのです。
気付くのが遅くて、少ししか見てないんですけどね。で、途中で寝てしまったんやけど、朝4時頃までやってたみたい。
私が見たときはちょうど石田さん持参のレコードがかけられてて、友部正人に高田渡のLPなんですよ。しかもあんまり知られてない曲。そういや石田さん曰く「神様と思ってる加川良」のレコードも持ってました。かけてくれへんかったけどね~ 目の前のレコードプレーヤーでレコードをかける担当をしてる角さんは、もうちょっと年齢が上やから、いまいちこの辺はわからんようやったけど、ラサールさんはノってましたね~。 加川良の「下宿屋」とか、聴きたいな・・・

あと、ゲストに半田健人くんという、ライダーとかやってるイケメン俳優さんが出てて、若いのに何でこんなマニアックな番組に?って思ったら、「昭和歌謡」が好きでよく解説とかをしてるそうな。→ ここ
なんか、若い人が、私らの青春時代の曲に興味を持ってくれるのがうれしいな。
(うわっ、すごい年寄りみたいな表現・・)
でも、すごくよく勉強してはるんで、歌謡曲といえども奥は深いですよね~

そういや、26日の夜はNHKで小田和正さんのライブをやってて、あれも良かったよね~
Boomの宮沢さんに、さだまさしさん、くるり、ヤイコ、最後に佐野元春さんが登場してました~
気が付いたら、またまた、2時過ぎまで起きてましたよ。

やっぱり、歌はいいね~
で、今、まだ誰も帰って来ないんで、紅白歌合戦の録画を見てます。
と言っても、録画したのが途中からやけどね。
なんで途中からか・・・それはまた今度~(笑)

【今日の発見】
そういえば30日の朝は早朝6時半にダンナが出勤したんやけど、まだ明けてない薄暗い中で、明けの明星が輝いてました。金星やね~。キレイ・・・
思わずカメラ出して撮ったけど・・・上手く撮れず。でも、なんかトクした気分で、早起きもいいかなと思った次第。
で、31日の大晦日はいつも通り7時頃ダンナが出勤、7時はもう明るくて金星は見えなかったんですよ。