ホンマに最近涙もろい。元旦の昼間は一人やったんで、まったりテレビを見てました。誰もいないということはチャンネル権を奪う人もいないってことで、とりあえず、友だちから借りた舞台のDVDを見てました。
「ガマ王子とザリガニ魔人」という、ふざけたタイトルながらすっごくいいお話しなんですよ。
実は一昨年の夏、ドラマシティであった「ダブリンの鐘つきカビ人間」という(またまたふざけたようなタイトルですが~) 舞台の宣伝トークショーでこのDVDを見てるんです。2つとも同じ作家さんが書いて同じ方が演出してる舞台なんですけど、そのトークショーに行った目的が応援してる若手俳優さんが出るというので行ったんですよね。だから、「ガマ王子・・」のDVD上映にあんまり期待してなかったんやけど、見たらこれがすっごく良かったんです。笑えるし、泣けるし。
今度、この舞台が再演されるというので、もう一回見たいなぁと、友だちに借りたワケで・・・いやぁ、泣けましたわ。やっぱり。
今日は、年末年始録画したい番組もいろいろあるし、HDDにため込んだ番組も見ないと容量がいっぱいになるしで、とにかく、今日休みのダンナと一緒に見てたのが「相棒」スペシャル2作。
最初に見た1作は、去年のお正月に放映してたのを年末に再放送されてたもの。もう1作、夕方に見てたのが、昨日の元旦に放送されてたもの。
どっちも、濃い~お話しながら、泣けてきたんですよね。
去年の方は、耳の不自由な子どもが出てくるんやけど、ああいうのはあきません。ハラハラの中で、最後の最後に救われるというストーリーながら、やっぱり子どもが出てくるのはやられますわ。涙、涙です。
2作目のスペシャルも、事件が複数からまりまがら、やっぱり、事件の陰に泣けるようなドラマがありましたね。
人気ドラマなので、これを映画化もされるんやけど、コミックにもなるらしいです。漫画を原作っていうのが多いなかで、ドラマ制作としては健闘してますね。
ま、私が泣けるくらいやし? でも、おかんが泣けるっていうのは、ドラマを制作するプロデューサーさんの思うツボなんでしょうね。
ちなみに、GWに映画が封切られるらしいです。
しっかし、ホンマ、テレビ三昧ですわ。
このあと「ヘキサゴン」見てましたし・・・ホンマ、脳が溶けそう・・・
画像は、USJのカウントダウンへ行ってきた次女のお土産。
耳かきです。わが家ではよく行方不明になって探すんですよね。こんなにでっかいキャラがついてたらなくさへんやろうけど。3本も?
「ガマ王子とザリガニ魔人」という、ふざけたタイトルながらすっごくいいお話しなんですよ。
実は一昨年の夏、ドラマシティであった「ダブリンの鐘つきカビ人間」という(またまたふざけたようなタイトルですが~) 舞台の宣伝トークショーでこのDVDを見てるんです。2つとも同じ作家さんが書いて同じ方が演出してる舞台なんですけど、そのトークショーに行った目的が応援してる若手俳優さんが出るというので行ったんですよね。だから、「ガマ王子・・」のDVD上映にあんまり期待してなかったんやけど、見たらこれがすっごく良かったんです。笑えるし、泣けるし。
今度、この舞台が再演されるというので、もう一回見たいなぁと、友だちに借りたワケで・・・いやぁ、泣けましたわ。やっぱり。
今日は、年末年始録画したい番組もいろいろあるし、HDDにため込んだ番組も見ないと容量がいっぱいになるしで、とにかく、今日休みのダンナと一緒に見てたのが「相棒」スペシャル2作。
最初に見た1作は、去年のお正月に放映してたのを年末に再放送されてたもの。もう1作、夕方に見てたのが、昨日の元旦に放送されてたもの。
どっちも、濃い~お話しながら、泣けてきたんですよね。
去年の方は、耳の不自由な子どもが出てくるんやけど、ああいうのはあきません。ハラハラの中で、最後の最後に救われるというストーリーながら、やっぱり子どもが出てくるのはやられますわ。涙、涙です。
2作目のスペシャルも、事件が複数からまりまがら、やっぱり、事件の陰に泣けるようなドラマがありましたね。
人気ドラマなので、これを映画化もされるんやけど、コミックにもなるらしいです。漫画を原作っていうのが多いなかで、ドラマ制作としては健闘してますね。
ま、私が泣けるくらいやし? でも、おかんが泣けるっていうのは、ドラマを制作するプロデューサーさんの思うツボなんでしょうね。
ちなみに、GWに映画が封切られるらしいです。
しっかし、ホンマ、テレビ三昧ですわ。
このあと「ヘキサゴン」見てましたし・・・ホンマ、脳が溶けそう・・・
画像は、USJのカウントダウンへ行ってきた次女のお土産。
耳かきです。わが家ではよく行方不明になって探すんですよね。こんなにでっかいキャラがついてたらなくさへんやろうけど。3本も?