ダンナの遅い夏休みにおつきあい。
でも、〆切りと戦う日々なので(汗) 今回は近場です~
お天気もイマイチ。
予報では、降水確率50%。
それでも、つかの間のリフレッシュしないとね。
で、やっぱり、お城です!
近場のお城で気になるのは・・・・ここです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4d/dfb76447f1af6fa2d3aff0458489909a.jpg)
白すぎ~~!?
この4月から開場している、国宝姫路城。別名、白鷺城。
白くなりすぎって言われてたけど、さすがに半年も過ぎると、ちょっとくすんでるかな。
いやぁ、お天気がイマイチやから、くすんで見えるのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7e/00a093b21c0168f49be5a372ce024079.jpg)
全国に天守は90あると言われていますが、当時のまま現存しているのは12。
その中で、国宝は4つ、いや5つ。島根の松江城が国宝になりましたよね!
でも、その中でもひときわ白いのは、姫路城だけ。
多くのお城は、黒い板が設置されています。
漆や柿渋などで黒くされたカベは、防水効果があるとか。
白いのはしっくい。一説によれば防火の効果があるとか。
黒い板を貼った形跡もないらしいけど、白いままというのは、
防火の他に、城主の威厳を示すという意味合いがったらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e2/7f26c952712c6f68851af9cedb1fb106.jpg)
確かに、圧倒的な白さは威厳がありますよね~
6年かけて化粧直し。
塗ったしっくいは100トンにもなるとか・・想像つかへんけどね。
今回、中に入ったのは7年ぶりかな。
以前と異なるのは、進路がほとんど一方通行になってること。
新たに階段も設けられてるようです・・たぶん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f6/68a1a3535a1162ad68e788a875e7bb6b.jpg)
東大柱。灯りが行灯のような照明が置かれて、
雰囲気は良い感じです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ea/0335bae38c0b3ac2edecc9e7d9c0a75a.jpg)
窓に入ってる面格子は八角形。
スキマに、ワイヤーが取り付けられていたけど、鳥予防かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/af/45754b301bdf0bc2130db884107f08c0.jpg)
最上階から見た姫路の街。海側です。
瓦に塗られたしっくいが、やはり白いですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4c/6e9ad7719f51ac29ba58b5a1ff4f1bc9.jpg)
地階部分は、真っ暗。フラッシュしないと撮れないねんけど、
台所とか、厠とかがあるところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/31/39d8310325af57752837c79f93f92354.jpg)
西の丸の百間櫓は、工事中の時も見られたんですが、
今回も、見てきました。ここも一方通行でしたね。
月曜日に見にいったけど、けっこうたくさんの人でした!
土日なら、もっと多いやろうね~
相変わらず、ダンナと一緒なんで、サクサクっと見学。
もう少し、じっくり見たいところもあったんやけど、
人も多いし、また、今度にしよう・・・っていつ?(笑)
やっぱり、桜満開の春がいいやろうなぁ。
でも、〆切りと戦う日々なので(汗) 今回は近場です~
お天気もイマイチ。
予報では、降水確率50%。
それでも、つかの間のリフレッシュしないとね。
で、やっぱり、お城です!
近場のお城で気になるのは・・・・ここです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4d/dfb76447f1af6fa2d3aff0458489909a.jpg)
白すぎ~~!?
この4月から開場している、国宝姫路城。別名、白鷺城。
白くなりすぎって言われてたけど、さすがに半年も過ぎると、ちょっとくすんでるかな。
いやぁ、お天気がイマイチやから、くすんで見えるのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7e/00a093b21c0168f49be5a372ce024079.jpg)
全国に天守は90あると言われていますが、当時のまま現存しているのは12。
その中で、国宝は4つ、いや5つ。島根の松江城が国宝になりましたよね!
でも、その中でもひときわ白いのは、姫路城だけ。
多くのお城は、黒い板が設置されています。
漆や柿渋などで黒くされたカベは、防水効果があるとか。
白いのはしっくい。一説によれば防火の効果があるとか。
黒い板を貼った形跡もないらしいけど、白いままというのは、
防火の他に、城主の威厳を示すという意味合いがったらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e2/7f26c952712c6f68851af9cedb1fb106.jpg)
確かに、圧倒的な白さは威厳がありますよね~
6年かけて化粧直し。
塗ったしっくいは100トンにもなるとか・・想像つかへんけどね。
今回、中に入ったのは7年ぶりかな。
以前と異なるのは、進路がほとんど一方通行になってること。
新たに階段も設けられてるようです・・たぶん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f6/68a1a3535a1162ad68e788a875e7bb6b.jpg)
東大柱。灯りが行灯のような照明が置かれて、
雰囲気は良い感じです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ea/0335bae38c0b3ac2edecc9e7d9c0a75a.jpg)
窓に入ってる面格子は八角形。
スキマに、ワイヤーが取り付けられていたけど、鳥予防かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/af/45754b301bdf0bc2130db884107f08c0.jpg)
最上階から見た姫路の街。海側です。
瓦に塗られたしっくいが、やはり白いですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4c/6e9ad7719f51ac29ba58b5a1ff4f1bc9.jpg)
地階部分は、真っ暗。フラッシュしないと撮れないねんけど、
台所とか、厠とかがあるところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/31/39d8310325af57752837c79f93f92354.jpg)
西の丸の百間櫓は、工事中の時も見られたんですが、
今回も、見てきました。ここも一方通行でしたね。
月曜日に見にいったけど、けっこうたくさんの人でした!
土日なら、もっと多いやろうね~
相変わらず、ダンナと一緒なんで、サクサクっと見学。
もう少し、じっくり見たいところもあったんやけど、
人も多いし、また、今度にしよう・・・っていつ?(笑)
やっぱり、桜満開の春がいいやろうなぁ。