おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

近江八幡にて

2016-06-14 23:08:20 | 湖国日記
日曜日は、長女と近江八幡まで行ってきました。
ボーダレス・アートミュージアムのNO-MAで、展示されてる作品が、
なかなか面白いというので、娘に誘われたからですけどね。



ボーダレス・アートミュージアムNO-MAは、
アールッブリュット作品を、展示している美術館です。
野間家の古民家を改修した建物なんやけど、それがまた、
独特の雰囲気ですね。



アールブリュットは、正規の美術教育を受けていない人が、
自発的に生み出し、既存の芸術のモードに影響を受けていない、
絵画や造形のこと。フランス語らしいです。

精神の療養の手段として、絵を描くなど創造をすることがあるので、
治療の一環として描いた絵が、後にアール・ブリュット作品として、
評価を受けるというケースが多いようですね。

なので、ビックリするような作品に出会ったりします。
すごいな~というような。

今回も、チラシにあるように、方眼紙に、
船、自動車・・などをひたすら描いてある作品が、
部屋いっぱいに貼ってあって、圧巻でした。

多彩なものが混在する都市の絵をひたすら描いた絵、
街中の目にした看板にある文字をひたすら書いたノート、
ほんとに、すごいです。

中でも、NO-MAの学芸員さんからおすすめ?されたのが、
鉛筆の真っ黒な画面の中に田んぼや新幹線の軌道、富士山・・
など、記憶の世界の情景を描き、裏に、主にカタカナで、
その情景の説明文を書き連ねてある作品。

読みにくいけど、読めた時にうれしくなるんで、不思議です!
絵は真っ黒やけど、雲とか、富士山の冠雪とか、白くて、
それも不思議ですね~

NO-MAには、アールブリュット作品が4000点以上、収蔵しているとか。

また、面白いものがあれば、行ってみたいと思います~



お昼をだいぶん回ってから、「カフェ風来居」でランチ。



名物、近江牛のカッパ焼き丼。1200円。
香ばしくって、おいしい~~



娘は、牛すじカレーを食べたかったらしいけど、
もう、売り切れてました~~



それにしても、日曜日。
近江八幡、人が多かったですわ。
さすが、観光の町です~





和邇で、ほたる寄席

2016-06-10 22:58:31 | マイブーム・落語
アップすることがまた、溜まって来てしまった~!

え~っと、月曜日、大津市和邇(わに)にある民宿山宗で、
桂吉弥さんと紅雀さんの落語会「ほたる寄席」に行ってきました~



いつもながら、きれいなチケット、手作りですね!

大学時代の落研の春合宿で民宿山宗に来てたという吉弥さん。
そして、地元志賀町出身の紅雀さんの二人会です。

紅雀さんもすっかり売れっ子で、毎年ある、秋の
地元志賀町で開催されてる「まんだら寄席」も、
今年はできないんやそうです。

お世話をしてくださってるのが、
紅雀さんの同級生のお母さんですが、
開始前の挨拶でも、おっしゃってましたね。

「吉弥さんも紅雀さんも、お忙しくて。
 吉弥さんはNHKの「生活笑百科」とか、ラジオとか、
 紅雀さんも、BBCでレギュラーやってはったり、
 二人ともお忙しい中、こちらに来てくださいました」

お客さんは100人以上やと思うんやけど、
山宗の2階の広間で、近隣の老老男女。
仕事先の30代の女子を二人連れて行ったんやけど、
仕事が終わってから行ったのでギリギリ。
でも、座れましたけどね~



前座は、吉弥さんの2番目のお弟子さん、弥っこくん。
繁昌亭の名鑑で調べたら島根県出身らしい。

前座らしく、こほめをしはってんけど、なんちゅうか、
上下(かみしも)の幅が狭いねんね。
誰もがよう知ってるネタやし、
甚兵衛さんと喜六の違いはわかるけど、
頭をふることなく、そう大きな瞳やないんで、
目線の先がどこなんか、ちょっとわかりにくかったですねぇ。

若い子にありがちな、間があんまりないとこも。
そこそこ笑ってくれるお客さんに感謝やね。
頑張って欲しいもんです~~

2番目に、紅雀さん。
ネタに入るとテキパキテンポが良い紅雀さんやけど、
マクラは、いっつも、ちょっとぐだぐだで(苦笑)
常連さんも多いし、みなさん、よう笑わはるんですけどね。

噺家はようお酒を飲むと言う話。
すぐ打ち上げをするらしい。打ち上がってないのに、
とりあえず飲む、らしいんですね。
ざこばさん、南光さん、こわい先輩のことも、
言うてはりましたね~~

そうやって、酔っぱらいの研究をしてたんかしら。
紅雀さんは、お酒に弱いハズなので(苦笑)

ネタは、「煮売屋」。
もう、なんべんも聴いてるような気がしますけど、
ほんまに、よっぱらいが秀逸ですねん。
こぼれたお豆を食べるところとか、
イワシにへばりついてるおからを食べるところとか、
ほんまに、面白い。
よう知ってる噺やのに、笑えます~
上手いなぁ~

3番目に登場したのが、吉弥さん。
黄緑色の市松模様の着物。

「地味なんで来ました~」

例によって??朝ドラの話がマクラに~~
GWと同じですね。大地真央さんのお肌がつるつるで、
とても、おばあちゃんに見えず、芝居がかったセリフまわし、
まさしくタカラヅカ! 

♪ すみれのは~な~咲くころ~

そして、歌いましたよ~

♪ ふだんから メイクしない君が 薄化粧した朝~

1コーラスね(笑)
拍手喝采でした~

そして、ネタは「ねずみ」。
マクラで散々笑いをとりつつ、この噺なんですね。

出だしのおませな卯之吉とのやりとりで、
すっかり笑いモードの会場やから、けっこう笑いもあったけど、
やっぱり、卯兵衛さんの話を聞くと、しんみりしますよね。
小さい子どもの卯之吉の不憫さ、ほんま泣ける~
オチもわかりやすいしね!

中入り後は、紅雀さん。
マクラは、車で来たけど、帰り道、
名神が夜間工事で通行止めらしい。
どうやって帰ろうって、今、相談してましてん~

どこ通って、帰らはったんやろね~

そして、ネタは暑い夏の噺、「ちしゃ医者」。

酔っぱらいの話に、汚い噺~(苦笑)
そういや、紅雀さんの落語を初めて聴いた時は、
「禁酒関所」でしたわ~
こういう噺に、縁があるんかしら(笑)


それにしても、紅雀さん、
それこそ、目線の先が私の方を見てるようで、
ドキドキしましたがな~(笑)



売れっ子になって、
なかなか地元には来てもらえへんのかなぁ。

それにしても、相変わらず携帯、なってましたね(汗)
3回ぐらい?? 電話に出てた人も、おったな~~
さっすが田舎・・・(涙)
もう、10回目、10年目というのに・・ええかげん、
エチケットは守ろうさ~



ニュース

2016-06-09 23:37:54 | 日々のつれづれ
今朝、海老蔵さんの奥様の病気のニュースにビックリ。
夕方、帰宅してから、ネットで記者会見の様子を見て・・・

33歳で、乳ガン。

昔、高校の同級生が、ちょうどそのくらいの年で、
乳ガンで亡くなったのを思い出しました。

彼女は、お子さんが3人いて、一番下の子は、
病気がわかったとき、1歳半やったと思う。
授乳してたのかどうかは知らないけど、私が知ったのは、
亡くなってからのことなので。

ご主人が学校の先生をしていて、彼女が亡くなったあと、
本を出版されて・・・手元にないから、借りて読んだのかな。
今から、30年ちかく前のことやから、医療も今とは違うし。

そういや・・しばらくマンモ検査、受けてないなぁ・・・

毎日新聞によれば、
「女性ホルモンに長くさらされるとリスクが上昇」するらしい。

(1)初潮が早い=11歳以下
(2)閉経が遅い=54歳以上
(3)初産年齢が高い=30歳以上
(4)妊娠・出産歴がない
(5)授乳歴がない
(6)祖母、親、子、姉妹に乳がんの人がいる
(7)肥満度が高い(閉経後)
(8)喫煙している
(9)大量に飲酒する習慣がある
(10)運動不足--

この10項目のうち、当てはまる項目が多いほど高リスクやって。

私は、今さらやけど、肥満度が高い、運動不足、ぐらいやな(汗)

娘らは、ちょっとヤバイかも・・・
早く結婚して子ども産んで授乳して~~(汗)

でも、海老蔵さんの奥様のように、若くて、
出産もしている人でも、罹患するんやし、
一概に、この通りではないですよね。

このニュースに関して、
読売TVの清水健アナがコメントしてはりました。
この人も、奥さんを乳ガンで亡くして・・・
奥さんの介護のために帯のニュース番組を休んだんやけど、
29歳で、3ヶ月の赤ちゃんを残して亡くなられて・・・

でも、亡くなられて8日目から仕事復帰。
ツイッターで、励まされたとお礼の言葉を発信して、
今も、多くのリプライがあって、その一人一人に返信してるとか。
お子さんを育てながら・・・

今年の、市民カレッジ。
7月末にある、第1回目の講師が、清水アナです。

もう、今から、泣きそうやわ~




今日の、あなんさん。




宿場寄席、その2

2016-06-07 21:55:23 | マイブーム・落語
さて、宿場寄席、昨日の続きです。

中入り後は、まず、笑福亭生喬さん。
三喬さんと同じく、松喬さんのお弟子さん。
しばらく見ないうちに、益々頭が寂しくなり・・・

生喬さん、宝塚ファンとしても周知ですが、
大阪芸大で絵画を専攻してたんですって!
どこでどうして、噺家の道にすすむことになったのかは知らんけど、
絵心がある方らしいです~~

1年生の時から、デッサンで裸婦を描いてたらしいけど、
モデルが上級生やったりするそうです。
なので、ある時、服を着てる上級生に会った時、
めっちゃ、緊張したらしい。ハダカは知ってるのに~

そんなお話から、「書割盗人」の噺に~
このお話は何度も、いろんな人で聴いてるんやけど、
最後の「・・・のつもり・・・のつもり~」っていうくだりが、
テンポ良くて、好きなところですね。

生喬さんは、そつなく流ちょうに話されてたけど、
私的には、もう少しテキパキ、メリハリがあるほうが好きかも。
でも、ようできたお話です~

さて、この日のトリは、同じように頭が寂しげな(苦笑)
私らが学生の頃は、オトコマエの噺家さんで知られてた、
仁鶴さんの弟子の、仁智さん。

相変わらず、急いでやって来たので、
今やっと、座って休ませてもらってます~というマクラから。

期待通り?野球の話が出てきました~!
この日は、「石渡(いしわた)選手」の話ですよ。
昔、近鉄にいた選手で、「江夏の21球」で、
最後にスクイズを空振りして、3塁走者がタッチアウト、
広島の優勝が決まった! ことで知られている人です。

その後、ジャイアンツに移籍して引退するのですけど、
ジャイアンツで、3球で3アウトを演出してしまったとか。

ランナー1、2塁で、打席に入り、1ストライク後、
ランナーが飛び出して、牽制で1アウト、
2球目、バントのサインに空振りして、
飛び出した2塁ランナーがタッチアウト。
3球目、見逃し三振で、3アウト。

・・・ほんまなんでしょうかね。

調べたけど・・・ようわかりませんでした~

落語の方は、創作落語。源太と兄貴シリーズ!(笑)
「兄貴の頭」~~

任侠の世界、新入りが入ったので、いろいろ教える源太。
カツラを被った兄貴に気を遣って、禁句を決める。
「ハゲ」はもちろん、「うすい」「ヅラ」「被る」・・・
そういう言葉を使わないでおこうとルールを決め・・・

相変わらず、仁智さんらしい噺でした!

次回は9月、どなたが来られるでしょうね!



さて、麦秋ももうおしまい。



もう刈り取られますね。

麦秋を見ると、5月末に亡くなった母を思い出します。
今年で、11年になるけどね。

そして、ここんとこ、思いもかけない訃報が続いてます。

今日も、同じ年の知人が・・・
子どもさんやご家族のことを思うと、胸がつまされます。

人生、何が起こるかわからへんけど、
思い残すことがない、なんて言えるほど、
一生懸命に日々を過ごせるもんではないし。

でも、やっぱり、笑いは大事やと思う。

人と仲良くして、

楽しく、笑える日々を送りたい。




宿場寄席

2016-06-06 23:07:44 | マイブーム・落語
6月も、公私ともども多忙に始まりました。
諸般の事情で?例年より仕事はゆるめですが、
締め切りを抱えるのは同じ、夜なべ仕事はいつものこと。
おかげで、昼間が眠たい・・・いかんがな(汗)

さて、年に3回ほど開催される、草津「宿場寄席」。
今回は、楽しみなラインナップやったので、行ってきました~



1985年に第一回が開催されて、この日が100回目。
毎回思うのですが、落語5席に和菓子&お茶付きで1800円、安いです~

中入りの時に、みなさん和菓子をいただいたりしてるんやけど、
今回の和菓子は、「100回記念」と書かれた帯がついた「宿場餅」
・・・柏の葉にくるまれたヨモギ餅でした~



予約制ではないので、早めに行って席を確保して、
宿場そばをいただきながら、開演までを待ちます。



先日は、ちょっと駅前までお茶を飲みに行ってました。
駅まで行くには10分あまり歩くんですけどね。

高座と客席が、近い~~



桂 團治郎  いらち車
桂 佐ん吉  堪忍袋
笑福亭 三喬 近江八景
    
~仲入り~

笑福亭 生喬 書割盗人
笑福亭 仁智 兄貴の頭

宿場寄席は、昔から笑福亭門下の方が多く来られてて、
第1回目は、あの四天王のお一人、笑福亭松鶴さんが来られたとか。

最近は、その弟子で2年前に亡くなった、
笑福亭松喬さんが良く来られてました。
今は、そのお弟子さんの三喬さんが受け継がれてるようで、
よく来てくださってるようです。

最初の頃は、確か、無料でされてたと思うのですが、
いつの頃からか木戸銭が必要になり、その代わり
うばがもちやさんの和菓子が付くようになったようです。

三喬さんがおっしゃってましたけど、
本当に、南洋軒(うばがもち本社)さまさまでございます!

ここの建物がいいんですよ~
築200年の庄屋の古民家を移築した建物で、
HPによれば、

この建物にふさわしい催しをし、
地域住民に恩返しがしたいと宿場寄席がはじまりました
物があふれている現代、品物ではなく心に響くものを
提供したいという願いからでした

南洋軒さまさま!!

前座の團治郎くんは、米團治さんのお弟子さん。
まだ、初々しさが残ってますが、てきぱきしてます。
新弟子時代のことを・・・師匠の運転手とか~
そういうお話をされてました。
・・本題の「いらち車」は、
いらちの車やに会う前で終わったような・・・?

二番手の佐ん吉さん。
米朝一門の、今売出し中の噺家さん。
亡き吉朝さんのお弟子さんですが、さすがに、
かつての心細さ(笑)が消えて、なかなか堂々としてます。
やはり、経験なんでしょうねぇ~

奥さんが、結婚してからだんだん強くなったという、
どこにでもあるような?マクラから、
夫婦の、お互いの不満を「堪忍袋」に入れて、
あとは、スッキリしようというネタへ~

「堪忍袋」といえば、桂米紫さんのを思い出して・・・
なんせ、笑い疲れましたからね~
それに比べると、パワーは薄目ですが ← あかんとはいうてませんよ!
やはり、夫婦ネタはリアルに共感できますからね!
面白かったです~~

中トリは、ベテランの三喬さん。
100回目ということもあって、地元を意識した「近江八景」。
日本に八景と言われるところは多いけど、
近江八景は一番有名やったんやそうな。

ストーリーは、松島遊廓の紅梅という女に惚れた男が、
近江八景を読み込んだ紅梅からの手紙を易者に見立ててもらう話。

近江八景は、滋賀県人なら全部言えると思うけど
(ただし古い人に限る・・・)

堅田の落雁、矢橋の帰帆、粟津の晴嵐、比良の暮雪、
石山の秋月、唐崎の夜雨、三井の晩鐘、瀬田の夕照

膳所が読み込まれてないので、膳所=ぜぜ(銭)をかけ、
易料を払わず立ち去ろうとする男に、易者が、払えというと、
「近江八景にぜぜはない」と言うのがサゲ。

近江八景を読み込んだ粋な恋文を、
何度もトチって、初めから読み直す三喬さん、
ご愛敬でした~~

長くなってしまった~~

続きは、明日にします~



梅雨入り

2016-06-04 23:02:05 | いやしん坊バンザイ!
夕方からパラッとしてたけど、本格的に雨降り。
yahooニュースを見たら、梅雨入りしたみたいですね~
今年は梅雨入りが遅いかもとか言うてたけど、平年より3日早いとか。

なんやかや言いながら、ちゃんと季節は巡ってるようですね。

というか、ここ数日は、梅雨入りがいつか、なんて話より、
もっぱら、北海道の男の子ののことが話題でした。

いやはや、無事に見つかって本当に良かったです。
いろいろな偶然が重なったようやけど、
7kmほどを、自分で歩いて自衛隊演習場に入り、
自衛隊の廠舎という建物の中で6日間過ごしてたらしいです。

世界中のニュースでも取り上げられたようで、
7歳の男児が見つかったこととともに、
お父さんの「虐待」が話題になっているようですね。

もちろん、日本でも、様々な言葉が飛び交ってました。
手がかりがなかったことから、憶測が憶測を呼び、
親は、まだ何か隠してるのではないか、
誰かが拉致して連れ去ったのではないか、
親を非難する意見と、擁護する意見が飛び交っていましたね。

子を持つ多くの人が、言うことを聞かない子どもに、
「お仕置き」をした心当たりがあるんですね。

私も、子どもをひどく叱って、あとから後悔した・・・
なんていう経験はありますよ。

泣いてる子どもを抱きしめながら自分も泣いて、
「もう、叱るのはやめよう~」なんて思いましたね。

でもまた、言うことをきかなくて、
ついつい、叱ってしまうんですけど~

いろんな論争はあるやろうけど、無事に見つかったことやし、
どうか、ご家族をそっとしてあげて欲しいですね。

さてさて、毎年、梅雨時は漬けてます。

この間収穫した梅は、20%ほどの塩を入れ、
ビニール袋に水を入れたのを重石にして、漬けます。



もちろん、ビニール袋は二重にしてますよ。

梅酢があがってきたら、赤しその塩もみしたのを入れます。
生の赤しそは手間がかかるので(もんでアクだしするのがたいへん)
市販の、袋入りの塩もみ赤しそを入れました~ (ラクです!)



こんな感じ。
土用干しをすると、梅干し。
このまま、梅酢につけ込んでおくと、梅漬け。

最近、お弁当を入れてないので、食べる量が減ったけど、
食卓には、かならず置いてます~~



ランチバイキング

2016-06-02 23:32:28 | いやしん坊バンザイ!
夕べは腕がダル痛くて眠れず、結局、
起きてシップを貼って寝たんやけど、やっぱり、痛い。

整骨院で電気を当ててマッサージしてもらって、
なのに、今週は、ずっと痛い・・・困ったもんやわ。
腕を伸ばすと痛いしね・・・なので、お皿を取ったり、
水やりするときに外の水栓を開け閉めしたり・・ううっ。

一時、足の裏が痛くて歩きにくかった時があったけど、
いつの間にかそれは治ってた。今度の腕の痛みも、
そのうち治るんやろうか・・・

さて、気を取り直して~

JA近江富士の「ファーマーズ・マーケットおうみんち」へ、
仕事で行ってきたのですが、帰りに、併設してる、
バイキングレストランに寄ってきました。

地元産の野菜をたっぷりつかった「おかず」がいろいろ、
デザート、ごはん、お味噌汁、うどん・・・
60分、お腹いっぱい食べて、大人1298円です。



「おかず」は、生野菜や温野菜、煮びだし、酢の物、
天ぷらいろいろ、卵のフライ・・などなど。



ご飯は、雑穀米と炊き込みご飯、カレーもあったけどパス。
お味噌汁も、大根、わかめが具材。

お変わり自由なんで、何度でも食べられるけど、
いくら食べても、とにかく野菜ばっかりです・・・



デザート。揚げパン、わらび餅、ゼリー、プリン。
新鮮なトマトが切ってデザートコーナーに。

飲み物もおかわり自由。コーヒーをいただきました。

お肉がないとイヤ、なんてことはないけど、
男性は物足りないかな~

見渡すと、熟年のオジサンはいてるけど、
若い男性はいなかったですしね~

バイキングは、あんまり得意やないねんけど、
遠慮してたワケやないのに、ちょっと小食やったかも。
もう少し食べておけば良かったわ~

また、そのうちにリベンジしよ!