がいせん桜
2011年5月1日日(日)
6・7年前行った時には、既に散っていて、残念な思いをした記憶があります。
・2011年4月30日、岡山県新庄町。

出雲街道の宿場町として栄えたところです。

日露戦勝記念として植樹されたものですので、既に100年以上経過しています。
私には間接的に100年以上の記憶があります。
私の祖父が日清戦争((1894~1895)に従軍した時の話です。
祖父は敵兵を撃ったのです。上官からの命令だということで慰められたということでしたが、幼い私にどのような思いで話したのでしょうか・・。
祖父は何度も話ましたので、トラウマになっていたのではないかと思います。
日露戦争の、ファクトを交えたようなフィクションドラマを見ましたが、バルティック艦隊に勝ったのは偶然的
要素がかなりあったようです。(「ようです」というのは、史実を知らないからです。)
当時、列強に入りたい日本としては、大国ロシアを破ったのですから、日本国中、随分と舞い上がったのでしょうね。舞い上がるのは桜吹雪だけで結構です。








「がんばろう」とありますが、何をがんばるのでしょうか・・。
「頑張る」の語源は、「我意を張り通す」ということで、私は好きではありません。
特に、被災者へ対して言う言葉ではりません。



入口近くの巨木。

近くの河岸には、しだれ桜。


新庄村役場です。遠くからみるとチャチ、いやチャーチに見えます。
2011年5月1日日(日)
6・7年前行った時には、既に散っていて、残念な思いをした記憶があります。
・2011年4月30日、岡山県新庄町。

出雲街道の宿場町として栄えたところです。

日露戦勝記念として植樹されたものですので、既に100年以上経過しています。
私には間接的に100年以上の記憶があります。
私の祖父が日清戦争((1894~1895)に従軍した時の話です。
祖父は敵兵を撃ったのです。上官からの命令だということで慰められたということでしたが、幼い私にどのような思いで話したのでしょうか・・。
祖父は何度も話ましたので、トラウマになっていたのではないかと思います。
日露戦争の、ファクトを交えたようなフィクションドラマを見ましたが、バルティック艦隊に勝ったのは偶然的
要素がかなりあったようです。(「ようです」というのは、史実を知らないからです。)
当時、列強に入りたい日本としては、大国ロシアを破ったのですから、日本国中、随分と舞い上がったのでしょうね。舞い上がるのは桜吹雪だけで結構です。








「がんばろう」とありますが、何をがんばるのでしょうか・・。
「頑張る」の語源は、「我意を張り通す」ということで、私は好きではありません。
特に、被災者へ対して言う言葉ではりません。



入口近くの巨木。

近くの河岸には、しだれ桜。


新庄村役場です。遠くからみるとチャチ、いやチャーチに見えます。