団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

岩国国際観光ホテル・岩国寿司

2011-05-22 18:09:09 | 食べること
                  岩国国際観光ホテル・岩国寿司

                                         2011年5月22日(日)

 ホテルのスタッフから聞いた話です。東日本大震災により、観光客が西日本に流れてきていて、このホテルでも客が増えているということでした。

 私が、「恩返し」をしなければいけませんね、と言ったところ、笑っておられました。


 市町村間で姉妹都市縁組が随分と行われていて、今回、被災自治体への支援が行われているという報道がります。結構なことと思います。


 私は、範囲を広げて、個人間でも災害保険的な仕組みができたら良いと思います。
 具体的なイメージは、
・都市住民と農村住民が保険契約をします。
・都市住民が保険料を農村住民に払っておき、都市で災害が起きた場合、農村がその被災者を受け入れます。
・年一回程度の交流も行います。




 錦帯橋の近くというロケイションです。



 桜茶屋に行こうとすると、わざわざ、案内してくれました。



 かえるが迎えてくれました。

 私が妻にメイルするのは、「飲んでかえる」です。







 岩国寿司定食1365円也を注文。
 左上の素麺のようなものは、こんにゃくです。
 野菜汁はいろんな野菜が入っていたのですが、肝心のれんこんは入っていないようでした。



 岩国は、れんこんなんですけど・・。








 バーカウンターもあります。




 岩国寿司の特徴は、何層にも重ねるのですが、これは一層でした。何層にも重ねた方が一層美味しいのですが・・。






 個室もあり、錦帯橋が見えます。




 装飾はとても綺麗な店でした。




・設備          ★★★★★
・雰囲気         ★★★★★
・料理          ★★★★☆
・バリューフォーマネー  ★★★☆☆
・総合点    70点
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被爆100年。広島市中央公園アイディアコンペ

2011-05-22 07:45:02 | 社会
               被爆100年。広島市中央公園アイディアコンペ

                                         2011年5月22日(日)





 私にもまともな親友が一人いました。

 何をもって、まともかと言いますと、私欲ではなく社会のために資するという行動を起こしているということです。


 表題のアイディアコンペを呼び掛けています。
 私がこのアイディアコンペの趣旨であるとか内容について説明すると、バイアスがかかってしまうおそれがありますので、次のホームページでご覧になっていただきたいと存じます。(張付け方を知らないものですから・・。) 

http://www.urban.ne.jp/home/hideacom/




 彼は、私財を投げうって賞金を出すということですが、私にできることは、投票者になることくらいです。(泣き)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする