家具の歴史資料館
2013年1月20日(日)
広島県東部にある府中市は家具が有名です。
広島県西部にある家具店「ファインズ」に行ったところ、貴重な昔の家具の展示がありました。広島県東部と西部のタッグです。
・2013年1月12日、広島市西区「ファインズ」。
箱膳とちゃぶ台が並んでいます。江戸時代は身分制により、それぞれ身分に応じた箱膳で食していたということです。
箪笥長持という名のごとく、長持ちしています。
小学幾何書法と書いてあり、平行線がどうのこのと書いてありました。小学校では難しそう!
こんな大きな階段箪笥を見たのは初めてでした。
百目箪笥。
雑貨屋に置いてあったのでしょうか・・。
金庫です。上に百文銭があります。
帳場ですね。時代劇に良く出ます。
火鉢。
炭火アイロン。昔はのんびりというより、必然的に時間がかかっていたのですね・・。
ガラスの鏡が普及したのへ、明治の中ごろからということです。
Re Born。クラウンのキャッチコピーにも使われています。大切なことです。
生活の豊かさというのは、フローだけではなく、ストックも併せたものですから、良いものを長く使うというのが大事だと思います。
例えば、車を5年おきに買いかえるとします。それより、10年おきに買いかえるとして、2台所有した方が生活は豊かになるというものです。そのためには、モデルチェンジの周期を長くするとか、目先の新しさだけではなく、長期に使えるようなモノづくりへの転換が必要と思います。
桐のタンスのRe Bornです。
右のベッドは昭和天皇が使ったことがあるというものでした。
現物は飾っていなくて、写真では分かりにくのですが、2億2千万円の家具で府中市の丸岡木工(現松創)の作です。
2013年1月20日(日)
広島県東部にある府中市は家具が有名です。
広島県西部にある家具店「ファインズ」に行ったところ、貴重な昔の家具の展示がありました。広島県東部と西部のタッグです。
・2013年1月12日、広島市西区「ファインズ」。
箱膳とちゃぶ台が並んでいます。江戸時代は身分制により、それぞれ身分に応じた箱膳で食していたということです。
箪笥長持という名のごとく、長持ちしています。
小学幾何書法と書いてあり、平行線がどうのこのと書いてありました。小学校では難しそう!
こんな大きな階段箪笥を見たのは初めてでした。
百目箪笥。
雑貨屋に置いてあったのでしょうか・・。
金庫です。上に百文銭があります。
帳場ですね。時代劇に良く出ます。
火鉢。
炭火アイロン。昔はのんびりというより、必然的に時間がかかっていたのですね・・。
ガラスの鏡が普及したのへ、明治の中ごろからということです。
Re Born。クラウンのキャッチコピーにも使われています。大切なことです。
生活の豊かさというのは、フローだけではなく、ストックも併せたものですから、良いものを長く使うというのが大事だと思います。
例えば、車を5年おきに買いかえるとします。それより、10年おきに買いかえるとして、2台所有した方が生活は豊かになるというものです。そのためには、モデルチェンジの周期を長くするとか、目先の新しさだけではなく、長期に使えるようなモノづくりへの転換が必要と思います。
桐のタンスのRe Bornです。
右のベッドは昭和天皇が使ったことがあるというものでした。
現物は飾っていなくて、写真では分かりにくのですが、2億2千万円の家具で府中市の丸岡木工(現松創)の作です。