久喜高校へおじゃまして、東部の先生方の指導者講習会をのぞかせていただいた。
洗足学園の川本先生による指揮法の講習である。
現場の吹奏楽顧問の実情を把握されていらっしゃる先生で、どんなレベルの顧問が聞いても勉強になる講座だったと思う。
モデルバンドの久喜高校さん、3年が引退して1,2年生での演奏だと思うが、音色がすばらしい。
こういうバンドさんと後数ヶ月で同じ土俵にのるには、どうやって距離をつめていったらいいのかと、そちらにも相当考えがおよんでしまった。
勉強では、中高一貫の学校においつけおいこせでやらないといけないし、部活もだし、なかなか … 。
学校にもどり、野球部が見事ベスト4進出、ラグビー部がベスト8進出の報を聞き狂喜する。
県の4つとか8つのレベルって … 。
がんばろ。
洗足学園の川本先生による指揮法の講習である。
現場の吹奏楽顧問の実情を把握されていらっしゃる先生で、どんなレベルの顧問が聞いても勉強になる講座だったと思う。
モデルバンドの久喜高校さん、3年が引退して1,2年生での演奏だと思うが、音色がすばらしい。
こういうバンドさんと後数ヶ月で同じ土俵にのるには、どうやって距離をつめていったらいいのかと、そちらにも相当考えがおよんでしまった。
勉強では、中高一貫の学校においつけおいこせでやらないといけないし、部活もだし、なかなか … 。
学校にもどり、野球部が見事ベスト4進出、ラグビー部がベスト8進出の報を聞き狂喜する。
県の4つとか8つのレベルって … 。
がんばろ。