4月15日。
新入生勧誘の最終日。例年に比べ、迷いながらふらふらしている一年生が少なく感じる。見学者は15人くらいだったろうか。もう少しきてくれるといいんだけどなあ。個人練習のあと基礎合奏を30分。終えて、ひさしぶりにバランス整体院にいく。どこかがひどく痛いというわけではないのだが、からだが歪んでいる感覚があったので。ごぶさたしてますとベッドの横に立つと、「ああ、水持さん、ひどいな」と見た瞬間に先生が言う。ここも、ここもと押されてうめき声をあげ、横たわって10分ほどボキボキしてもらい、どうですかと立ち上がったとき、背が5㎝くらい伸びた気がした。鏡に映った顔も5歳は若返っている(当社比)。これで今週も無事おえられそうだ。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- 学年だよりなど(919)
- 国語のお勉強(古文)(23)
- 国語のお勉強(漢文)(45)
- 大学入試(24)
- 国語のお勉強(評論)(109)
- 国語のお勉強(小説)(75)
- 日々のあれこれ(1686)
- 教育に関すること(39)
- 国語のお勉強(66)
- 演奏会・映画など(395)
- おすすめの本・CD(191)
最新コメント
- 水持/川越東高等学校 翔鷺祭(文化祭)
- 酒井寛太/川越東高等学校 翔鷺祭(文化祭)
- Unknown (会場近所のOB)/第65回埼玉県吹奏楽コンクール(2024年)
- 昔~のチューバ母/第65回埼玉県吹奏楽コンクール(2024年)
- 当時の部長/第65回埼玉県吹奏楽コンクール(2024年)
- 水持/第65回埼玉県吹奏楽コンクール
- Unknown/第65回埼玉県吹奏楽コンクール
- 水持/第31回定期演奏会
- 山田(第9期Fl)/第31回定期演奏会
- 水持/階段の法則