ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

ヨン様の優しさに・・ファンになってよかったー

2005-04-24 09:52:24 | ドラマ・ワイドショー
現在、映画「四月の雪」
の撮影が忙しいヨンさま。
その映画のワンシーンのコンサートの殺意が昨日から始まったそう。
そのコンサートには観客としてたくさんのエキストラが
募集され、日本からも4000人が駆けつけた・・・らしい。
昨日はコンサートのリハーサル部分を撮影して
今日は本物のコンサート。
あの「パリの恋人」の主題歌を歌ったチョ・ソンモさんが
ご出演らしい。

ところで、これに先立って
ヨン様の公式HPにはある書き込みがあったの。
それは「韓国への旅行を目前した母が突然亡くなりました」
というもの。
書き込んだ方のお母様が、ヨン様のツァーに申し込んで
その日を指折り数えて待っていたのに、突然亡くなった
という書き込みで。
読んだ私も切なくなってしまったのだけど。

そしたら昨日のリハーサル部分の時に登場した
ヨン様は、日本から来てくれたたくさんのファンに
感謝をするとともに、
「ここに来ることが出来なかった人も心だけは一緒に」
と言ってくれたんだそう。
勿論、コンサート会場に来れなかった全てのファンに
向けて言ってくれたんだけど、ヨン様は公式の書き込みを
知っていたんですよね。

なんて優しい人なんでしょう。
ファンが「この人のファンになってよかった」と
確信する瞬間よねーー
昔からヨン様がファンを大事にする姿勢は有名。
一人のファンがガンで亡くなったと聞いて
事務所が止めるのも聞かずに駆けつけたというのは
有名な話だし、去年の来日の時も
「ファンが怪我をするんじゃないかと心配で
眠れませんでした」と言ってくれました。
そんなヨン様だからこそ、日本のファンが大勢ついていくわけ。
おばさまなんてバカにしないで欲しい。
おばさまだからこそ、本物の「愛」を知っているのよーー

っと・・・
ちょっと興奮してしまいましたが・・・

映画の次のドラマの相手役に
キム・テヒさんが候補に上がっているとか
今年もまた飛躍の年ね、ヨンさま。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ドラはおじさまの魅力が全開?

2005-04-24 09:27:02 | ドラマ・ワイドショー
全部みているわけではないんですけど。
春ドラ・・・見てます。
といってもリアルタイムには見ることが出来ないので
録画して随時。

今回の春ドラの特徴ってなんだろうと思ったら
おじさまの魅力
が全開ってことかな。
主役はもうどうでもよくって(失礼)
脇を固めるおじさまの演技に感嘆し、じわーっとなり・・という状態。

まず「エンジン」
予想に反して面白い
キムタクのお兄さんぶりがとっても素敵だし
(正直女性を相手にしている時より生き生きしてる?)
これを機会に「お父さん」役へすんなり移行してくれれば・・・と。
で、ここでの魅力的なおじさまは原田芳雄アンド泉谷しげる
原田さんはホームのお父さん。子供をおんぶしている姿が包容力たっぷり。
泉谷さんはキムタクの恩師。まだ謎だけどいいんじゃない?

「アネゴ」
これはねーー30代にとってはリアルかもしれないけど
40代が見ると「まだ30代なのにここまで年寄り扱いされる理由ってあり?」
みたいな感覚になるの。
30代といえばもっとバリバリ仕事して恋に生きて・・って
イメージあるでしょ。
でも実は「勝ち組」と「負け組」の差がはっきりでちゃって
ちょっと落ち込む年代なのかな。
ここでは名前はわからないけど、篠原涼子の上司役のおじさまが最高。
頼りになりそうで頼りにならない、見ていないようでみている・・
みたいなあいまいさがいいのよねーー

「タイガー&ドラゴン」
これはほんとに飽きません。
テンポの速さといい、ストーリーの確実さといい
本当にいい作品です。
落語と現代のコラボなんて本当に面白いじゃない?
ラストの長瀬君の現代に置き換えた落語がめちゃ面白い。
まあ・・難を言えば本物の落語家が一人しか出ていないこと。
これじゃ落語界の活性化にはならないかな。
でここでのおじさまはやっぱり西田敏行なんですよねーー
彼の落語、かなり面白いですけど、主役陣のめちゃくちゃ早いテンポの中で
唯一ゆったりほっこりさせてくれる部分がいいんですよ。
箸休めみたいな感じ?この人がいなかったら面白みが半減です。
それから笑福亭鶴瓶
出番は少ないけど、関西キャラ全開で素敵です。

「瑠璃の島」
これはねーやっぱり沖縄の島の美しさが視聴者を癒すっていうか?
沖縄特有の、明るくてこだわらない気質が嬉しいのよね。
で、主役がまるっきりの新人のせいか、脇役はばっちりベテランで
固めています。
でここでのおじさまはなんといっても緒形拳この人以外にないでしょう!!
もう、ほんっとに素敵なお父さんなんですよーーー
引き取った娘のために必死になる。でも決して媚びない。
そこまでも真剣そのもの。そこがいいんですよ。
「ファイト」
緒形直人
もいいけど、お父さんには到底及びません。

「あいくるしい」
これは、さしたる事件が起きるわけじゃないので
ちょっと淡々としたイメージのドラマですが、
子供達のお父さん役竹中直人が最高にいい味出してます。
おじいちゃんの杉浦直樹
も包容力たっぷりで、安心してみていられますよね。

あとは見てないけど「夢で遭いましょう」の長塚京三さん。私、大好きなんですよ。
本当に今シーズンはおじさまの魅力が全開。

でも意外とおじさまキャラが生きていないと思うのが
「源義経」
なんだよねーー
タッキーを支えるべき脇のおじさま達がどうもイメージと違う。
清盛の渡哲也
とか
頼朝の中井貴一
(もう絶対イメージじゃない)
極めつけは弁慶の松平建
(立派すぎて脇においとけない)
唯一秀衛の高橋英樹
だけが素敵なおじさまに見えましたが・・・

春ドラ・・チャンスがあったらぜひ見て下さいな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする