ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

オッパという言い方

2005-04-08 12:43:55 | ドラマ・ワイドショー
チャングムの誓い
めでたく再会したチャングムとハン尚宮様。
親友の娘とわかってチャングムへの愛しさが
倍増したようなハン尚宮様でしたよね。
でもちゃくちゃくと陰謀の芽は出ているわけで
毎回見るのが辛いなー
で、昨日の王様はおいしそうにサムゲタンを食べていました。
それをみたうちのだんな様。
「あの王様、何幸せそうな顔して食べてるんだよ。
楽しそうでいいよなー」とのこと。
ほんと、「チャングム」で一番おいしい思いをしているのは
毎回おいしいものを食べられる王様かもね。

秋の童話
はっきりって「秋の童話」は子役が一番よかったと思ってます。
ジュンソとウンソの素朴で素直で優しい演技と
町の美しさが非常にマッチしていましたよね。
ウンソ役のムン・グニョンちゃんは今最も旬な女優さん。
ユン・ソクホ監督も絶賛の清純派女優です。
それにしてもウンソとシネの生活格差の大きさには驚かされます。
これが韓国の現実なんですよね。

初恋
ほんとにズタズタ切りをされていて展開が早く
飲み込むのが大変なドラマですよね。
チャノクさんが親しげに話していた映画館の技師さんは
本当はもっと出番が多くて、実は彼女に売春させようと
狙ってる悪い男なんですけどね。

シンジャママのところにくるおじさんも
本当はもっと出番が多いんですよーー
カン夫婦のことも全然わかりませんよねー

ところで、ヒョギョンもシンジャも
チャニョクやドンパルのことを「オッパ」と
呼んでいます。
ずばり「お兄ちゃん」という意味なんですけど
日本語でカレシに「お兄ちゃん」と呼んでいるのを
みるとちょっと違和感がありますよね。
あちらでは親しい年上の男性はみんな「オッパ」
なんですよね。
最後の方に出て来たソクジン(字幕ではソクチン)も
延々と「オッパ」と呼ばれています。
「秋の童話」でもウンソはジュンソにもテソクにも
「オッパ」と呼んでいますよね。
「オッパ」「ヌナ」「オンニ」「ヒョン」
こんな言葉を聞くと「ああ、この人たちは親しいんだな」
と思ってちょっと羨ましくなるんですけど。
日本では身内でも名前で呼んでしまうことも多くなったし
兄弟や親戚も少なく、親友もいない・・・なんて人が
多いから、この密接な人間関係が時々羨ましくなるんですよね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする