ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

秋篠宮夫妻、オーストリア訪問

2009-05-12 09:54:15 | 皇室報道

 もう、何で日本ではほとんど報道されないんでしょうか?

皇太子がドタ出でアマチュア楽団のコンサートに出演したニュースよりも

大きくて重要なはずなのに

本当に日本って変な国っ (政治より草君事件の方が重要だし)

 

 秋篠宮夫妻、中欧ご訪問 

 

 秋篠宮夫妻は10日から中欧に向けてご出発。

   23日に帰国するまで、オーストリア・ブルガリア・ハンガリー・

  ルーマニアを国賓として訪問。

 これは「日本とドナウ交流年2009」の友好関係に鑑みたもの。

 夫妻はオーストリアに到着後、フィッシャー大統領夫妻と会見。

   秋篠宮殿下は天皇陛下のお言葉を伝えた。

 夫妻は13日にブルガリアに向けて出発。

 

 オーストリアの新聞は秋篠宮ご夫妻の記事をトップに持って来て

  大歓迎の様子です。フィッシャー大統領夫妻と記念撮影で紀子妃は

  着物を着用されています。

 

 オーストリアでの報道の要旨

 プリンス秋篠は天皇の次男で皇位継承者の父。

 悠仁親王の誕生で秋篠宮夫妻は皇室の重要な務めを果たした。

 紀子妃は教授の娘でドイツ語が流暢。

 プリンス秋篠は伝統にいそしみ、公務に励んでいる。

  数々の名誉総裁のポストについており、また魚や動物の研究に熱心。

  ビートルズのファンでテニスの腕前は都内で10位以内。

  また、書道は有栖川流を受け継いでいる。

 皇太子は妻が皇室に馴染めない事についての不満をを言うという

  あるまじき行為をした。(人格否定発言)

  その事により天皇との仲が悪くなった。

 プリンス秋篠は皇太子をフォローしてきたが、ここで

  「事前に陛下に相談すべきだった」と非難した。

 今や皇太子は必要最低限しか天皇に合わず、天皇が愛子に

  会えないと不満を漏らした。

  こんな声がひそかにある。

  皇太子一家が皇位継承権を返上して一般人になるべきではないか。

  プリンス秋篠が即位すれば皇統の流れは一直線になる。

 

 何というか・・・一言でいうと、日本と真逆の事を言われているわけです。

  今日発売の週刊女性にはこんな記述が・・・

   「愛子様は自分が天皇になるかもしれないと知っているの?」

   (しつこいけど愛子内親王には皇位継承権はない)

  しかしオーストリアの新聞では「悠仁親王の誕生により愛子は皇位

  継承者から押し出された」とあり、さらに男系を守っている皇室に

  対して「伝統を重んじる姿勢」を評価しています。

 

 オーストリアの新聞といって馬鹿にすべきではないと思います。

  今回、秋篠宮夫妻が訪問する国は一応王室がない所ではあります。

  しかし、ハプスブルク家、ブルボン家等、王室に連なる家柄と伝統

  を持つ人々が沢山いるんですよ

  イギリスを始めとして、ヨーロッパの社交界・とりわけ貴族階級の

  横の繋がりは非常に密接だし、かなり保守的だと思います。

  ゆえに、上記のような事はオーストリアのみならず、ヨーロッパ全体の

  日本の皇室に対する印象なのだと思います

 

 秋篠宮殿下は今回、天皇陛下の言葉を伝えた・・・つまり実質的な

   「ご名代」の役割をされているという事で、この訪問が成功すれば

   ヨーロッパにおいて(そして日本でも)皇室の顔になるでしょう。

   そういう意味ではご夫妻の訪問は多いに意義があるのでは?

   (去年の皇太子のスペイン訪問時には1週間も観光旅行に費やし

   地元新聞は「まだスペインにいるの?」と報じたとか?

   水フォーラムで訪問した割には滞在日数が長すぎると思われた

   らしいです)

 

 昨日、皇太子夫妻はシンガポール大統領の歓迎式典に参加しま

  したが、雅子妃が出席を決めたのは前日だったそうです

  (でも宮中晩さん会は欠席)

  今後、何でもかんでも「前日決め」が続いたら関係者は迷惑

  だろうなあ・・・・と思いますが、ご本人達はどう思っているのかしら?

 

 秋篠宮ご夫妻は8月にはオランダを訪問されます。オランダと

  言えば3年前に皇太子一家が静養した国でもありますが・・・・

  

 

 

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする