ご日程
両陛下
1月22日・・・天皇陛下 → 通常業務
1月26日・・・天皇陛下 → 通常業務
1月27日・・・両陛下 → 熊本県行幸啓(オンライン)
皇嗣家
1月22日・・・殿下 → 山階鳥類研究所会議(オンライン)
1月25日・・・殿下 → 埼玉県済生会川口総合病院,大阪府済生会中津病院並びに福岡県済生会八幡総合病院オンライン・ビジット
緊急事態宣言下、皇室は皇室としてどう動くことが必要なのか考えるべきです。
イギリスのようにしろとは言いませんが、定期的にインスタグラムを更新したりするケンブリッジ公爵家の存在は国民にとって大きな癒しになっているのではないかと。
実際のところ、赤坂御用地にこもられると、何をしているのか全然見えないし、またそれでいいと思っているんですよね。
一方で雑誌などで上皇夫妻や皇嗣家などについて文章でああだこうだ書かれても、どこまで本当なのかわからないのです。
例えば「コロナ認知症」と言われる上皇ですが、一方で皇居の研究所に行ったりしているのです。公には認めていない。だけど雑誌では上皇后が一人で介護しているかのように書かれている。
こんな時だからこそ仙洞御所でどんな風に過ごしているのか、映像で見たいなと思いますし、愛子内親王の勉強している姿とかね・・・そういうのがちゃんと出てくれば国民も「ああそうなのか」と思えるんですけど。
要するに時折出てくる顔と、報道されている姿にかなりギャップがあるのが皇嗣家と上皇夫妻なのです。それに愛子内親王も。