ご日程
両陛下
12月3日・・・天皇陛下 → 通常業務
12月5日・・・愛子内親王 → 宮中三殿参拝
天皇より勲章授与
両陛下に挨拶
上皇夫妻に挨拶
両陛下・愛子内親王 →
皇族
三笠宮彬子女王・瑤子女王
皇嗣殿下
常陸宮両殿下
高円宮久子妃殿下
三笠宮百合子妃殿下
佳子内親王
・総理大臣・三権の長・元皇族・親族から祝賀を受ける
12月6日・・・天皇陛下 → 国会開会式
12月7日・・・天皇陛下 → 通常業務
12月9日・・・両陛下 → 祝賀を受ける
両陛下・愛子内親王 → お祝御膳
皇嗣家
12月3日・・・妃殿下 → 日本学術振興会「令和3年度特別研究員ーRPD(Restart Postdoctoral Fellowship,出産・育児による研究中断者への復帰支援フェローシップ)研究交流会(オンライン交流)
12月4日・・・妃殿下 → 「日本乳幼児精神保健学会主催国際ウェビナー(切れ目ない周産期ケア・母子支援から虐待予防を考える)」(オンライン)
12月5日・・・殿下・佳子内親王 → 愛子内親王への祝賀
12月7日・・・妃殿下 → 東京栄養サミット2021サイドイベント」(オンライン)
12月8日・・・妃殿下 → 東京栄養サミット2021サイドイベント」(オンライン)
12月9日・・・殿下 → 皇后誕生日の為祝賀
紀子様は喪中にも関わらず、公務が多いですね。オンラインといえど手は抜けないし。
本当に頭が下がります。
「祝賀」に出席する皇族ですけど、愛子内親王の時は殿下と佳子内親王で、皇后の時は殿下のみ。これって何か意味があるんでしょうか?佳子様はお仕事があったかもしれないけど。
それに成年皇族になったんだから愛子内親王も加わって祝賀受ければいいのに?
学業ったってオンラインでしょう? どこかちぐはぐさを感じます。
以前から思っていましたけど、上皇が天皇だったときのお祝御膳はいつも自分の子供夫婦のみで孫は含んでいないんですね。それっておかしくないですか?
イギリスなら孫だけじゃなく曾孫も呼んで盛大なお祝い御膳をやると思うんですけど。
眞子様や佳子様が外されていたのは納得がいきません。
令和になってからはそれこそ「天皇一家」のみですしね。
2021 イギリス ケンブリッジ公爵家のクリスマスカード
随分3人のお子様方が大きくなりましたね。
幸せそうでなにより。っていうか無理やり感がないのがいいわ~~~
ちょっと服の色の話。
今回、皇后が着てたゴールドというか金茶色というか・・の服は結構昔に作ったものです。
もうパツパツになっているようですが、ご本人はお構いなしという所でしょうか。
婚約会見では黄色のスーツでおでまし。
皇后はこういう濃い色のものをお好みですね。
オランダ国王夫妻が来日した時は、同じオレンジ色の服で出てきて、オランダ王妃は慌てて寒いのに上着を脱いだという事がありました。
女性にとって色や柄かぶりは屈辱だと思うんです。ダイアナ妃みたいに圧倒的に自分が有利だと思っていればレーガン夫人に色かぶりされても、雅子さんにされても全然平気だと思うんですが。
そうはいってもやっぱり嫌なものは嫌だと思います。
話を戻して、このスーツの色はこれだけではやだ重くて暗くてお歳寄りが着るような衣装です。こういう色は「さし色」として使えば効果的では。
例えば白のスーツにベルトとして使うとか、濃い黄色に合わせるとか。
そういう「多色使い」が出来ないのがこの人の欠点というか、デザイナーが悪いというか。
回りの皇族までがそうでなければいけないような態度を取るので余計に厄介ですね。