まず、宮内庁からの発表
6月2日、上皇夫妻は国立博物館で「琉球」を鑑賞予定だった
しかし、上皇陛下に「お疲れ」の様子が見られるので鑑賞を見送った
5月30日→皇居の研究所へ行っている
5月31日→毎日規則正しく行っている散歩を途中で切り上げる
疲れている様子がうかがえる
「沖縄との関わりは広く深く、お出ましいただくことは間違いないが、ご心配をおかけしてもいけないので、日を改めて計画し直す」(BY側近)
上皇が鑑賞できなくても上皇后だけでも・・・と思う所だけど、事は結構重大なのでは?と思いますが。宮内庁言葉って意味不明よね。
「お疲れ」とかいうけど、散歩で疲れちゃったのがとれないってこと?
眠ってばかりいるということ?
イギリス王室の方がまだわかりやすいわ。
5月31日宮内庁発表
6月1日に予定されていた皇后の「養蚕」が「体調が整わず」とりやめに
あーあ、ついに飽きたかと思ってしまうのは日頃の行いのせいですね。
そもそも毎年映像になってた養蚕のお仕事が今年は映像なし。だからちゃんと始めたかどうかもわかりません。
体調が整わないってどういう事なの?
朝、起きる事が出来なかったの?叫んだとか?泣いたとか?
バイデン大統領を玄関先でお出迎えは「体調が整わず」
でも「琉球」は「体調を整えて」見に行けた。
週刊誌によるとバイデンより沖縄をとった皇后さま偉い!!
一生を沖縄に捧げる覚悟!とか言ってるんだけど、お出迎えと鑑賞を同列に見ること自体非常識ではないのか?と。
どうやら鑑賞後はどこかで外食して帰られたようで、鑑賞時間に対して皇居に戻るのが異様に遅かったという事です。官報に出御・還御時間が出ますので容易に想像が出来るのです。
上皇陛下は年齢が年齢ですから、無理せずいつまでもお休みください。
ただ、赤坂の元東宮御所なんかにいるから歩くのに疲れちゃうんじゃないの?
上皇后は自分のばら園が~~とか、広い部屋にほっとしているでしょうけど、たった2人で公的な部屋が沢山ある仙洞御所に住むのは無理がありすぎ。
はっきり言って、上皇と上皇后が1日顔を合わせずに済む程の距離がありますよね。
皇后の場合はいつまで「体調が整う・整わず」をやる気なのかと。
いっそのこと、公的な場から退いて那須の御用邸あたりでず~~っと静養してくれた方が気が楽なんじゃないの?皇后がいなくても誰も気にしないしね。