ご日程
両陛下
12月23日・・・両陛下 → 上皇誕生日につき祝賀
天皇陛下 → 通常業務
12月25日・・・天皇陛下・愛子内親王 → 大正天皇例祭の儀
12月26日・・・天皇陛下 → 信任状奉呈式
両陛下 → 衆議院の永年在職表彰議員に会う
堂上会京都支部代表に会う
12月27日・・・天皇陛下 → 認証官任命式
通常業務
12月28日・・・一家 → 「Drコトー」チャリティ上映会
12月29日・・・一家 → 佳子内親王から挨拶を受ける
12月31日・・・天皇陛下 → 節折の儀
1月1日・・・天皇陛下 → 四方拝
歳旦祭の儀
晴の御前
両陛下 → 祝賀を受ける
一家 → 上皇夫妻に祝賀に出向く
侍従職等から祝賀を受ける
愛子内親王 → 新年祝賀の儀
1月2日・・・一家 → 一般参賀
1月3日・・・天皇陛下・愛子内親王 → 元始祭の儀
1月4日・・・天皇陛下 → 奏事始めの儀
賢所勤労奉仕団に会釈
皇嗣家
12月23日・・・両殿下 → 上皇誕生日につき祝賀
12月24日・・・両殿下 → 「第66回日本学生科学賞」中央表彰式出席および大臣賞受賞者との懇談
12月25日・・・両殿下・佳子内親王 → 大正天皇例祭
12月27日・・・妃殿下 → 結核予防会理事長、同代表理事、同専務理事、同上席参与報告・懇談
12月29日・・・佳子内親王 → 誕生日につき参内
上皇夫妻にあいさつ
12月31日・・・佳子内親王 → 大祓の儀
1月1日・・・両殿下 → 歳旦祭の儀
両殿下・佳子内親王 → 新年祝賀の儀
悠仁親王 → 両陛下に挨拶
上皇夫妻に挨拶
両殿下・佳子内親王 → 上皇夫妻に挨拶
1月2日・・・両殿下・佳子内親王 → 一般参賀
両殿下・佳子内親王・悠仁殿下 → 宮内庁人事異動者に会釈
1月3日・・・両殿下・佳子内親王 → 元始祭の儀
1月4日・・・妃殿下 → 母子愛育会会長、同理事長報告・懇談
愛子内親王は大正天皇例祭と昭和天皇例祭に参加・・・とはいえ、どこまで本当なんだか。
皇后に至っては祭祀は勿論、賢所の勤労奉仕団に会釈せず、さらに奏事始めにも出てこなかった。引きこもり?「お疲れが出た」?まさか。今頃週刊誌の上の人達と打ち合わせ中なのでは。
悠仁殿下は単独で参内、上皇夫妻にも挨拶。ご立派だけど普通なんですよね。
愛子内親王のおかげで何でも出来ないのが当たり前間隔になってしまって。
新年を迎えた上皇夫妻
一般参賀での他の皇族
皇族方が華麗にスルーって感じですけど。
あれには出るけどこれには出ない。
国際プロトコルだ、家族順だと、何かにつけて言い訳しないといけないのが今の皇室なんですね。
マスク一つにしても、天皇の意であったと言われていますが、イギリスまで行ってマスクを外しているのに、「長和殿は換気が悪い」「高齢者がいる」の理由でマスクをする事にした~~なんて理由、誰が信じるんでしょうか?
新年の一般参賀くらい、マスク外しなさいよ~~愛子内親王が喋り出すのを制する為でしょうかね。