ご日程
両陛下
2月9日・・・両陛下 → ケニア大統領夫妻と会見
一家 → ケニア大統領夫妻午餐会
天皇陛下 → 通常業務
2月11日・・・天皇陛下 → 宮中三殿参拝
2月13日・・・天皇陛下 → 通常業務
両陛下 → 厚生労働大臣表彰の障害者自立更生者等及びその配偶者と会う
令和5年度宮内庁永年勤続表彰者と会う
皇宮警察本部長表彰の永年勤続功労者と会う
2月15日・・・天皇陛下 → 勤労奉仕団に会釈
皇嗣家
2月8日~9日・・・佳子内親王 → 佐賀県・福岡県訪問
・今右衛門窯視察
・第70回日本伝統工芸展福岡展
2月9日・・・殿下 → 宮中午餐陪席
2月14日・・・殿下 → 石川県訪問
・済生会石川県済生会金沢病院の災害支援活動状況を聴取
・入院患者・医療従事者見舞い
果たして宮中午餐会の主役は誰であったか・・・という感じ
皇嗣殿下は「午餐陪席」とありますが、愛子内親王はなし。つまり主催に入っているわけです。
蓋をあければ愛子様の為の午餐会でした。
障害者表彰の間に使われたのはいつもの部屋。しかし、階段側に段を置いたのはなぜかな~~光の具合なんでしょうかね。
ここでも皇后の指図で動く天皇の姿があったそうで。何ともはや、もう自力で動けないのか?って感じですよね。
勤労奉仕団に会釈くらい、皇后も行うべきと思います。
済生会病院では、涙を流す患者の手を取り、慰めた皇嗣殿下。本当に素晴らしい活動でした。
これは先日の「盆栽展」にドタ出した皇后と愛子内親王です。
もうダメだ~~~~と思いませんか?
特に3人でお尻を突き出して見学している姿。
これって何を見に来たの?盆栽なんだから3人並んで順々に見ればよいものを、カメラ写りだけ気にしている様子なんですよ。前に立っている案内役の人もどうしたらいいかわからないでしょう。
また、愛子内親王の服装。
どこからそんなものを見つけてきたのかと思う程、「昭和のバスガイド」風。
でも100歩譲って、これは内親王の個性としましょう。
しかし、襟足はどうだ?
僅か1週間で午餐会の愛子内親王と別人のように髪が伸び、襟足が伸び放題になっている。マスクしているからわからないと思っているのか。
さすがに別人説を取りたくなりますよね。
しかも自国の国民に会う時は必ずマスクというのも、国民の感情を逆なでする感じです。
嘘かどうかわかりませんが、ケニア大統領の日程に「宮中午餐」は載ってないのだとか。公式実務訪問で来日した大統領にとって総理大臣との会食は仕事でも皇居での午餐会は、友達の家に遊びに行った、私的な行事という事なんですね。
「うちの愛子が外交デビューするので目立たせてやって欲しい」と直々にケニア側に連絡が入ったのか?と思う程、写真は愛子内親王だらけ。
これでは主賓の大統領夫妻が目立たない。どうせカメラに映らないんだったらとかなりくだけたのでしょうね。
帰りの立ち話ではジョーク連発で皇后を指さした大統領。
自分達の都合しか考えない天皇一家の振舞は、皇室外交としてまるっきり国益に反しています。
また、大統領はお酒を飲めないのでりんごジュースが振舞われたと言われていますが、天皇皇后、愛子内親王には日本酒やワインが振舞われたそうで、こういう時も賓客に合わせるのがプロトコルなんではないか?と思うのですが。
段々もう隠さなくなったというか、「欲」のかたまりに見せて来ましたよ。
天皇皇后のお姿が。