ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

光る君へ いけにえの姫 を見て思ったこと

2024-07-03 07:00:00 | ドラマ・ワイドショー

 相変わらず秋篠宮家への誹謗中傷は止まず、心を痛める毎日です。

天皇皇后は二人とも「名誉博士」で、秋篠宮両殿下は正真正銘の博士で。

この「博士号」についてのコンプレックスが相当なものだったろうと推察はする。

なんちゃってでも何でも博士号貰って赤いガウンを着ることが出来たのだから、もう人生のピークで思い残す事もないでしょう。多くの人を不幸にして手に入れたものだしね。

驚いたのは、帰り、ホテルから出て車に乗り込む時、慌ただしく出てきた女官二人が白いマスクをしていたんですね。

え?イギリスでマスク? もしかしてこの人達、皇后の前では常にマスクしてないといけなかったの?としたら可哀想だなあ。

悠仁殿下の昆虫学会まで一ヶ月。

でも「博士ちゃん」を見ていると、今時は小学生でも中学生でも博学で研究大好きな子が多いという事がわかります。

先週、ニホンオオカミの剥製を見つけた少女なんて、その拘りっぷりがすごかった。だから悠仁殿下がトンボの研究をしても、学会で認められても全然不思議ではないのです。

「好きこそものの上手なれ」を体現されている殿下。

秋篠宮家の皆さまはみなそうです。

紀子様など学生やって妃殿下やって、でもコツコツ論文書いて手にした博士号です。ご優秀な雅子さまがなぜそれを出来なかったか。

努力が出来ない人だから 特に好きな事もなかったから 成績がいい事と「まとめ力」はまた違うと思うんですよね。

お子様に恵まれなかった8年間。何かやってたら今のていたらくはなかったでしょうと突っ込まれても仕方ない。

夫婦揃って「みかけ倒し」なんだから。

光君へ・・・を見て常に思う事があるんです。

ドラマの中の皇族や公家の方がまっとうな考えを持っていると。

実際の道長がどうだったかは別として、ドラマの中の道長はわりと常識派。

でも、何を考えているかわからない安倍晴明が、煽ってくるんですよね。

道長に有利に持って行こうとする力がそこに働いている。

安倍晴明にとってみれば道長こそ打ち出の小づちなのかなと思いますが。

 

で、要するに一条天皇が「伊周の乱」で廃した中宮定子を結果的に手放さず、出家したのに通いつめ、還俗させて御所の中に住まわせ、他の女性は目に入りませんという程に寵愛するわけです。

 私は元々定子派、つまり清少納言と同じですが、ドラマの定子はちょっとあざとい感じがする。

本当はもっと苦しかったんじゃないか。お上の寵愛を受けつつそれがお上にとって何もならない事を知って辛かったんじゃないかと思っています。

出産は3回。そのうち、男子が二人生まれても早世、本人も出産と同時に亡くなってしまいます。こんな悲劇のヒロインはいないと思うんですね。

でも。

回りは一条天皇と定子の「恋愛」を許しません。

帝が不道徳な事をしているから、災害が絶えない」

「傾国の女を寵愛するから流行り病が増える」

安倍晴明に至っては「これ以上帝が中宮を寵愛すればありとあらゆる天変地異が起きる。呪詛しますか?」とまで言う。

「枕草子」によれば、一条天皇と定子と伊周は本当に仲のよい3人グループで、特に定子は漢詩を得意として、それをかけ言葉にして冗談を言い合うというような才女でした。

香炉峰の雪はどう?」という代表的なシーンもありますが、つーといえばかーの定子をいつくしんだとしても、全然おかしくないです。

「フィーリングが合う。愛嬌もある。話題が豊富」これ、礼宮の紀子さん評ですが定子もきっとそういう人だったんだと思います。

 

しかしながら、政治家としてはこれではいけないわけで。

ゆえに道長は一計を案じ「娘の彰子を入内させる」と言い出します。

これが彰子さんですが・・御免、ネットでは「女三宮にしか見えない」って言われてるって?私もそう思います。国籍不明の女の子で十二単が似合ってない。

むしろ「末摘花」じゃないの?このがりがり感はと思ったけど。

この少女はまだ子供だけど、道長裳着を急がせさらに、盛大に行いました。

 

「裳着」とは成年に達した女子が初めて「裳」を着ける儀式で女性の成年式です。

裳を結う結び親はこの時、女院様という最高の顔ぶれ。

どうしてこの「裳着」が近代皇室から消えてしまったのか私にはわからないのです。

もしかすると、明治の女官制度を改めた時点、「洋装令」が出された時点で「古い」と行われなくなったのかもしれません。

今は、成年式はローブデコルテを着て賢所参拝。両陛下に挨拶ですが、きちんとこれを行ったのは眞子様が最初と思います。

紀宮の場合は昭和天皇の喪中でした。

あまりに可哀想だからと内閣の人達を呼んで食事会をしたのです。

ローブデコルテ、ティアラ、アクセサリー一式は内親王や女王にとって必要不可欠なもの。ここで一そろいさせて、公務に当たるわけです。

しかし、愛子内親王だけはティアラもアクセサリーも借り物という不可思議な事が起きてます。ドレスだけは作ったけれど。

つまり最初から「公式の場」に出るという事を想定していなかったと思われます。

 

それはさておき、「傾国の女」とまで悪口を言われ、帝がそんな風に中宮に夢中になっているから政務がおろそかになり、国が乱れ天変地異が起こると考える。

これは平安時代に限らず、近代にいたるまでそういう考え方だったのです。

ゆえに一条天皇も彰子の入内を断れなかった。

そういう分別はおありだったというか、回りが無理にでも動かす力があった。

 

しかし、平成になってから。

「科学者」「科学を信じる」と言われた上皇は、天変地異を「己の不徳」とは考えなかったのですね。

昭和天皇は即位の時、真っ先に崇徳天皇の霊鎮めの儀を行ったと言われていますし、終戦の時は、皇族を全国の神社に派遣して「終戦」を報告させました。

そういう素朴な天皇としての「信仰」がない上皇陛下は、即位してからすぐ、奥尻島の津波、雲仙普賢岳の噴火等が起きても中々腰を上げませんでした。

小和田雅子入内後は、即、阪神大震災に地下鉄サリン事件、新潟地震に熊本地震。

極めつけは東日本大震災ですよね。

確かに上皇夫妻は率先して被災地回りをしたけれど、そこに「祈り」はあったろうかと。

もし上皇がブータンの国王陛下のように、荒ぶる海に向かって読経して下さったら、僧侶のように法話を聞かせて下さったらどんなに素晴らしかったろうと思います。

無論、仏教国だけでなくキリスト教国の王族も日本の被災地に対してかけて下さった愛情は「神への信仰」のなすわざで、地べたに坐ったとか、抱きしめたとかそういう事ではないんですよね。

確かに「光る君へ」では、醜い権力争いも描かれました。

特に花山天皇を退位に追い込むなど、あまりに非道と思われる事もありました。

しかし、当時の貴族社会では「この人は天皇にふさわしくない」と思ったら、あっさりと切る力が働いていたと考えてみてはどうでしょう。

ここまでは天皇として許される。けれど、ここから先は国の上に立つものとしてやってはいけない。区別がちゃんとついた時代だったのです。

 

振り返って令和はいかがですか?

誰も裸の王様夫妻に何も言えず、逆らわず、させたい放題にさせた挙句、日本という国を格下に見せてしまった。

これは天皇として絶対にやってはいけない事でした。

日本の皇室は世界一の歴史を持ち、王国より格が上なのです。

尻尾振る犬のように「イギリスへ行きたい」「思い出の地へ」「ガーター勲章」など自分から要求しているように見せてはいけませんでした。

ワイドショーの多賀さんなどは絶対に、「イギリスの方が華やかだし皇室より上」だと思い込んでますよ。いい歳して。

この責任は誰にあるか。

宮内庁も勿論ですが、有識者会議などを開きながらも実は全く皇室に興味のない政治家が最も悪いのです。

岸田総理は「天皇や皇后がイギリスで粗相しても大したことない」と思っているかもしれませんが、そういう無関心がやがて自分にも跳ね返ってくるんですよ。

なんせ「遅刻」をスナク首相は見てましたから。

「日本人は遅刻する人種」と思われても何も言えませんからね。

 

ああでも、一条天皇は「源氏物語」を手にした時、きっと定子を思ったでしょう。

切ない桐壺邸と桐壺の更衣の恋に。

紫式部が光源氏に最後に与えた「正妻」が女三宮だったと言う事が、その当時の後宮ではきっと大いに噂になったでしょうね。

頭中将の子、近江君は貴族の生活に慣れずに飛び出していきます。

そうなさったら?ねえ?

どうせいつかはせいぜい末摘花で、寒いのに皮衣一枚で震える結果になりましてよ。

 


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寅に翼   相続の理不尽さ | トップ | 将来を嘱望されたがゆえに修... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山芙蓉)
2024-07-03 07:46:00
『博士ちゃん』のオオカミ研究の子、見てました。
この子は中学生で論文ですもんね。凄い!
確か、高校生になってから論文出した子も居たような気がします。

雅子さまは他の妃殿下方(過去の美智子さまも含め)がなさったように、著書の執筆出版すらありませんね。
英語が得意のはずなのに、翻訳本一つ執筆なさることもなく。そもそも文学的な素養が皆無というか語彙のチョイスが壊滅的だからですものね。
ご趣味も聞いたことが無い。本当に公務が無い日は何をやっているのだろう。ごろ寝しか思い浮かばないわ。
返信する
Unknown (石田)
2024-07-03 08:01:18
仁和3年の南海トラフ地震の際に光孝天皇は崩御されたんですよね。昭和天皇も政治が混乱した時は、自分の不徳の故だと仰れらていたという話を耳にします。
人事を尽くして天命を待つというのはとりわけ天災の多い日本の人々にとって古来より当然の感覚だったと思われます。
その日本のために現人神である天皇がしなくてはならないことは祭祀ただそれだけであって、他国との親善や理想の家族像を演じることなどではない、そういうことですよね。
政治や文化はアメリカ、皇室はイギリスを極度に理想化して憧れるのはその方が心穏やかで安楽だからだと思われます。
ガーター勲章を与えられた東アジア初の王室。
一体そんなことの何が誇らしいのか。それなら、もっと早く授与されていたオスマントルコやペルシャやブラジル帝国は皇室より上なのだろうか。
英米が今も昔も最も恐れているのは、皇室を旗頭に日本が再び立ち上がることです。今回の天皇の訪英を見て彼らは心から安堵しているでしょう。
返信する
Unknown (HN)
2024-07-03 08:58:20
確か天皇陛下は、名誉博士号すらもっていないのでは?
オックスフォードへの留学も、単なるご修学(という名のご遊学)で、修士もとっていません。
寮に住みながらも、常にお付きの人が通訳されていたそうですね。語学留学でもいいので、英語くらい習得されればよかったのに。

紀子さまは院生として学生結婚されましたけど、あの怒涛のようなご公務のなかで研究を続けながら、修士を納められ、さらに博士号も取得されたのは、本当にご立派だと思います。
秋篠宮殿下も、周囲の反対もあって、大学は政治学科に進まれましたけど、本当は東大で生物学を学びたかったかな…と思います。でも、オックスフォードで好きな分野で修士を納められ、博士号も取得されましたよね。東大の研究員としても研究を続け垂れております。
努力の人で、好きを極めるご両親の背中をみて育った悠仁さまですから、幼いころから好きを極めてきた結果、論文を発表されるまでの研究成果があるのは当然かと思います。

夏の国際会議は楽しみですね。国際会議ですから、発表は英語、ディスカッションも英語になりますけど、宮内庁が悠仁さまの英語でのコミュニケーション能力に問題はないと発表していますので、きっとご本人にとっても、学びを深めるいいチャンスだと思います。
(週刊誌にお金を払ってご優秀だと流布させているどこかのご一家とは違います。一度でも宮内庁が、某姫の能力について発表されましたか?)
返信する
Unknown (ひばり)
2024-07-03 09:13:08
今時の子どもは博学…
うぅーん皆が皆そうではないと思います。
今は情報ツールが発達していて、ちょっと手を伸ばせばXなど散文的な情報が沢山転がっている時代です。
それらを無闇矢鱈と詰め込んで何でも知った錯覚に陥ってしまい、文章を追いたいという欲を無くす子も増えています。
知り合いの子に「PCやスマホが何でも教えてくれるじゃん。机に向かって勉強しなきゃいけない意味って何?」と訊かれた時は閉口したものです。
「好きを更に追求する」子は放っといても研究はしますが、そうじゃない子どもがいなくなった訳ではないと思いますよ。
返信する
Unknown (わかめ)
2024-07-03 09:34:35
衣装は人それぞれの好みがあるから、あれでも いい!という方もあるでしょうが、(...ここまで書いて心が萎えてくる...)マスク馬車と遅刻は最低限あかんかったやろ...
返信する
Unknown (ふらん)
2024-07-03 12:34:30
マスクをして出て来た女官ですが、両陛下が乗る車にまたしても黒いカバンを入れてましたね。
一体何が入ってるんでしょう。
多少の移動でも我慢できない何か…?
また、お付きの女官は晩餐会会場への絵画が飾られた廊下でキョロキョロしてました。
物珍しく思う気持ちはわからなくはないですが、世界配信ですよ、みっともなかったです。
そう言う方しか雅子サマの女官は勤まらないのかしら。
返信する
Unknown (みかん)
2024-07-03 15:52:17
名誉博士号、、って。
某池田センセイも、謎に多数の名誉学術称号を授与されてましたね。。
それと同じルートなのかなー、と想像してしまいました。
返信する
Unknown (5)
2024-07-03 16:10:10
ふぶきさま、世界に向けて発信したいです。
皇后雅子は日本人じゃない!
返信する
Unknown (がね)
2024-07-03 20:05:27
定子ファンが現代に多いのは、まさに清少納言の功績ですね。
読んでる人も多いですし。
小右記などではやはり厳しく書かれていたり。
古典を好んでいろいろ読みますが、「光る君へ」、史料と学説とフィクションが絶妙に組み立てられてるなあといろんな角度から見てて思います。演者さんもいい、私は後半の紫式部が楽しみです。あんな物語、本という本を読み、恋愛ふくめ人生で散々いろんな思いをし、様々な身分・境遇を観察した、恐ろしく賢く純粋で頑固で潔癖で完全主義の性格の悪い陰キャにしか書けないですよ。(賛辞です)

令和ですっかりしょぼくなった皇室行事。
そりゃあ、皇后がお盆片手にジュース配り回るような茶会しかできませんもんね……公民館かよ。
ああ、あの画を思い出して切なくなってきた。
スペインがどうのとか、アホらしい。
どんなに日本の工作員が騒ごうとも、もはやどこも彼女を招ぶ国はありますまい。
返信する
Unknown (柑子)
2024-07-03 20:32:11
実際の道長、頼通親子は自分の配下ではない者に無理・無体を強いる陰湿イジメの常習者です。
当時の貴族たちの日記等で知ることができます。

権力を握るほど貢ぎ物が増え、余剰をばらまき配下を増やしていました。この循環が上手でした。

三条天皇への圧力が有名ですが、下への圧力ときたら半端ないです。

以前からNHK大河は世論操作を織り込むし、見ると指摘したくなることばかりで愛想が尽きました。

当時の美女はふっくらとして明眸で美肌。琴の秘曲などをぜひにと所望されるような「売り」が必須。

製作チームはどこぞに都合の良いでっち上げをするのでしょう。
だったらふっくらI子に面差しが似た女優をはめ込めばよかったのにね。
藤原彰子は間違いなく賢かったのですから。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ドラマ・ワイドショー」カテゴリの最新記事