ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

紀子様 山梨訪問 愛育会

2025-02-14 07:00:00 | 皇室報道

悠仁殿下が京都日帰りを慣行中、紀子様は山梨で愛育会の総裁として子育て支援センターをご訪問。

なんとハンドベルの生演奏。ぶっつけだったのかしら?それとも練習されたのかな?_

 

子育て支援の風景もご覧に。実際に子供と遊ぶ紀子様は楽しそう。

もうわかる!ほんと。紀子様、孫が欲しいよね~~~だってちっちゃい子って可愛いんだもん。見てるだけで癒されるし。

紀子様の膝の上にいる少女は楽しそう。これが皇后陛下の膝の上だったら・・・怖い。もとよりあの方はさわりもしないけどね。

産後ケアセンターも視察。

本当に有意義にお過ごしで何よりです。

お寒い中本当にありがとうございます。

宮内庁のホームページ。なんだこりゃ?の感じです。

以前より見づらい。

配置が悪すぎるし、天皇一家あげあげ状態がよくない。

トップと二番手は1ページづつ割くんですよ。あんな3人ボッチの写真ばかりみても華もないしつまらないです。

こんな事してる暇があったら悠仁殿下の加冠の儀!!

いい加減、愛子内親王にはまっとうな事は出来ないと認める勇気を持たないと、内親王が可哀想。どんなにチャンスを与えても悪印象しか残さないのでは皇室の為にはならないですよ。

愛子天皇派は本気で彼女が優秀と・・・思ってるわけがなく。

ゆえに必要以上に褒めちぎらないといけないのはわかるのですが。

育てられ方がいい加減で、「叱らない子育て」で甘やかされすぎて、時間は守れないわ、髪や服をすぐに乱してしまう程お行儀が悪い。

どうせブラジル大統領の晩さん会に出席しても、途中退席がいいところ。

皇后陛下だってテーブルマナーをわきまえているわけではないのだから。

フォローする他の皇族が気の毒ですよね。

けれど「若さ」も求められているのも事実で。

ゆえに悠仁殿下の晩さん会デビューは大事な事なんです。

どこの王室でも幼い王族、若いはつらつとした王族は大事にされるし、国民も目の保養をしたいと思う。ゆえにイギリスではシャーロット王女とルイ王子は必然。

「安定」と「若さ」これこそが神道の意義ですからね。

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 悠仁殿下舞鶴引き揚げ記念館へ | トップ | 許せない!茶番も茶番の鴨場... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なつの落とし子)
2025-02-14 08:36:33
紀子さま分け目が…
髪型を変えるか分け目隠しをされた方がいいと思います
女官は何をしてるのかしら
返信する
Unknown (猫カフェ)
2025-02-14 10:33:35
紀子様は子ども関係の公務のときは他の公務以上に本気で楽しそうですね。子どもの方も紀子様のお優しさが分かるんですよ。

ルイ王子は顔が可愛らしく面白いので報道が未来の国王ジョージ王子より多く見えます。シャーロット王女はアン王女的な雰囲気が頼もしいですね。ジョージ王子より目立ってます。
返信する
Unknown (山芙蓉)
2025-02-14 12:32:23
12日は秋篠宮家としては手分けして2件のご公務をされたことになりますね。
悠仁さまの「私的ご訪問」は便宜上に過ぎません。実質ご公務です。

そして13日午後、天皇皇后は長崎県の高齢者施設にオンラインで「ご訪問」。これって予定にありましたっけ?
予定外の急遽?12日の翌日に?ふ~~~ん・・・

加冠の儀は、まさか夏休みになさるつもりか?と思いましたが、「もしや20歳まで引き延ばすつもりじゃあるまいね?」という疑惑の声もあるようです。
あり得なく無い所が令和なのですよね。

愛子天皇派を煽っている輩は、打倒皇室派ではないですか?
「アベガー」「山神様」などと喚いていた層と被っているのですよね。
今上は兎も角、宮内庁はそこに気付いているのでしょうか。
返信する
成年式 (美鈴)
2025-02-14 18:16:20
加冠の儀と朝見の儀を含む儀式によって構成される悠仁親王殿下の成年式ですが,まだ予定が明らかになっていないことに多方面から感想があがっています。方や主催される天皇陛下の叡意によるものとの声があり,方や悠仁親王殿下の側の事情によるものとの声もあるようです。宮内庁はこれまで高校卒業後の3月以降とのコメントを出しているようですが,それ以上の公式のものはないようです。いろいろな見解を述べる方々もいるようですが,どうも憶測の域を出ません。

気になったので確認しましたが,18歳で成年となった先例があります。上皇陛下は,生まれながら皇太子の位にありましたので,皇室典範の規定によって18歳で成年を迎えられました。昭和8年生まれですから,昭和26年です。ところが,成年式(加冠の儀等)や立太子の礼は,昭和27年11月で10か月余りの隔たりがあります。相当昔のことなのでその経緯は分かりませんが,18歳というのは高校卒業から大学入学という節目と重なるところもあり,様々な配慮の結果そのような日取となってのではないかとも思います。

悠仁さまにとっても新生活を始められるにあたって大変なことも多いと思いますので,落ち着いたところで成年式をお迎えいただければと思っています。私としては,気長に待ちつつ楽しみにしています。
返信する
Unknown (HN)
2025-02-14 20:32:31
紀子さまの子ども関連のご公務は、本当に慈愛に満ちていらっしゃいますね。
ハンドベルは飛び入り参加だそうですね。記憶違いでしたら申し訳ありませんが、以前もどこかでハンドベルを演奏されていたような気がしますので、素養がおありなのかと。

成年式は大切な儀式ですから、早くやっていただきたいという気持ちもありつつ、大学生活のご準備もお忙しいのではないかと思います。
20歳で成年でしたら、大学生活にも慣れているのでちょうどよいタイミングでもあったと思いますが、大学進学の時期と重なる18歳は、春先は何かとむずかしいのかしら…とも思います。
とても楽しみですが、気長に待ちます。
もし、準備万端なのに、天皇陛下の都合が調整できていなのであれば、許されないことですが…。
返信する
Unknown (繭玉)
2025-02-15 01:26:16
連日のご活動ぶり、頭が下がります。
くれぐれも御身大切になさってくださいませ。

それにしても昭和の時代、皇太子ご夫妻の公務が目立ち、天皇皇后はここぞ!という時にお出ましになりその存在感はさすがでした。
お姿は国民から見えなくともご公務や祭祀に取り組んでくださっていることはわかっておりましたし。陛下も皇后陛下もそれぞれご研究やライフワークをされたり御歌を作られたり折々に国民に見せてくださっておりました。

今上ご夫妻はたまの公務、三人団子の鑑賞(2人はドタ出)、ライフワークもなく(なるちゃんは水!水ったら水!と言ってますけど大した研究成果はない)皇后に至っては祭祀もされず公務も選り好み。ライフワークもなく今は皇嗣家の邪魔とか当たり屋公務するのが生き甲斐なの?

皆で集まっての写真もなくなりバラバラなのを隠す気もない。
こんな皇室に誰がした?

清々しい時代が早く訪れますように!
紀子妃の笑顔が曇ることなく、加冠の儀が無事とり行われる事を願っています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

皇室報道」カテゴリの最新記事