252回目参加の空倶楽部です~
毎月9日はお題のある日で、今回は「カーブミラーの空」
全然撮ってなくて・・・・午前中、高幡不動までウォーキング中にミラーを探しました。
朝のうちはどんよりとした曇り空でした。
京王線とちょっぴり青空
今回はおまけ画像を追加です~
6月4日 7:50 陸橋の上から西方向
うっすら青空に小さな雲が浮かんでいますが・・・
その上空はモクモクした雲が上に伸びています~
ちょっと楽しい空でした。
6月8日 11:26 買い物の帰り道
橋の上から北東方向
飛んでいるのはサギかな~?
そして、今日の高幡不動尊内で。 山アジサイが見ごろですよ~
10:40 綺麗な緑もみじに囲まれた青空
青空の道~
何とか、お題クリア~ 次回は頑張ります。
(CANON PowerShot S120)
(FUJIFILM FinePix S1 35ミリ換算 24-1200mm)
【空倶楽部】は、毎月9日・19日・29日に空の写真をアップする活動です。
発起人は、かず某さん、chacha○さん 詳細はお二人のブログをご覧くださいませ
にほんブログ村 ランキング参加中~ ↑ポチっと、応援クリックお願いします
6月3日(土曜日) 朝ウォーキングの続きです~
(ブログアップがかなり後手後手になってます・・・・・)
土方歳三資料館の前まで歩いてから高幡不動尊を目指します。
新井橋を渡って・・・
田んぼがありました~水が入り始めています。
その直ぐ南側が向島用水親水路。
水車小屋
水路の北側、垣根の向こう側が田んぼです。
ガラスドア越しに中を見ます。
以前、日野市の用水を歩くイベントでは中に入って説明を聞くことが出来ました。
普段はひっそりとしている場所です。
小さな橋を渡って、振り返ってみるとこんな感じ。
素掘りの水路が続きます。
ほほえみ橋
欄干は低めで広くなっていて、座ることができます。
橋の先は、小学校のビオトープ。
高幡の駅を抜けて、いよいよ高幡不動尊へ
五重塔と土方歳三の像
紫陽花の咲き具合をチェック!!
八重どくだみは満開~
八重咲きの柏葉あじさい
我が家にもある、ダンスパーティー
こっちの方がもちろんのびのび大きく育っています~
メイン通路の『あじさいの小径』
紫陽花と額紫陽花が続く道ですが・・・まだ開花が始まったばかり。
とはいえ、撮ったのは3日ですから、だいぶ開花が進んでいると思われます。
山アジサイは見ごろ、普通の紫陽花はこれから、といったところでしょうか。
(CANON PowerShot S120)
(CANON EOS KissX6i TAMRON 90mm F2.8 MACRO)
昨日(6月8日)のトータル歩数12403歩、脂肪燃焼量32.5g、総消費カロリー2006kcal マーク点灯
昨日は書道講師の日。 初の三連チャン
ちょっと疲れましたが、慣れれば大丈夫だと思います。
明日はいよいよ玉川上水の例会日。
空倶楽部はこれからアップ予定です
にほんブログ村 ランキング参加中~ ↑ポチっと、応援クリックお願いします