6月21日、一日中雨でした。
午後は豊田で書道講師の日。
外は本降りの激しい雨。
長靴、雨用のズボン、上は長いレインコート、大きめの傘という格好で、歩いて行きました。
橋の上から川の様子を、コンデジを出して撮りました。
昨日、草はらだった中州は水没
平山排水樋管も川の一部という感じ
豊田用水の余水口
いつも流れ出る以外の両端からも勢いよく流れ出ています。
身を乗り出して撮っていると、朝のウォーキング時で顔見知りになったおじさんが、
「すごいな~台風並みだな~。おい、身を乗り出して落ちるなよ~
落ちても助けられねーからな」と、注意されてしまいました。
同年代だと思われますが、かなりタメ口、上から目線。(もう、慣れましたけど・・・)
川の源流、最近は保水力が無いから、大雨が降ると一気に水かさが増します。
じわじわと地下に浸みて、穏やかに湧いてくるのが一番良いはずなのに、かなり危険です。
にほんブログ村 ランキング参加中~ ↑ポチっと、応援クリックお願いします
6月20日(火曜日) 朝食後、8:20~9:00まで歩いて3850歩
緑ラッピング車両に出合う~
浅川左岸。いつのも穏やかな風景~中州には薄茶色の草が目立つ。
カモ軍団がゆっくり泳いでいます。
たぶん親子でしょう。でもどれが親なのか分かりません~
黒川清流公園でカモの親と小さなヒナを見ましたが、そのヒナもかなり大きくなったことでしょう。
まとまって、ゆっくり向こう岸へ向かっています。
右岸堤防から西側。
穏やかに晴れていました。
(FUJIFILM FinePix S1 35ミリ換算 24-1200mm)
にほんブログ村 ランキング参加中~ ↑ポチっと、応援クリックお願いします
☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆
☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~ ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。 FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。