yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

9月28日、二回目の小学校運動会~(^^♪♬

2019-10-02 05:30:00 | 家族の話題

天気予報では曇りでしたが、青空が広がり暑いくらいでした~
二回目の運動会~
ブログにも書きましたが、開会式が午前8時半。

10分後、<全校競技>
準備体操、エール交換・応援合戦、大玉送り

<徒競走の部>2年生は50m走

頑張って走り、2着でした。
髪は二つに結んだため、帽子が上手く被れず脱げてしまいます。来年は一つ結びが良さそう。

元気いっぱいです~


<団体競技の部>  1、2年生は、エビカニ玉入れ
エビとカニの振りつけで踊った後で、玉入れをします。

動きが早すぎて見つけられず、上手く撮れませんでした~

<表現の部> 1、2年生は、ウィーアー・パイレーツ・オブ・〇小!

パイレーツオブカリビアンの音楽に合わせて大きな旗を振り、踊りました。
1、2年生合同なので人数も多く、旗も色とりどりで、校庭いっぱいに広がって演技していました。
なかなか良かったです。

rioパパもママも撮れそうな場所へあちこち移動。
おっとは徒競走だけ見て、荷物が届くので帰りました。

りゅうくんは、大好きな電車を持ってきて、地面で遊んでいます。
暑い日で、砂ぼこりも舞い上がりズボンは砂だらけ~

待ち時間に、私の足の間をくぐって、トンネルごっこ~
砂だらけの手で触るので私のズボンも真っ白~

途中先生方が水を撒きましたが、ほとんど効果がありません。
6年生の組体操などは寝そべったりしたので体操着がグレー色に汚れていました。
組体操はとても上手に出来ていて、感動しました。
最上級生の貫禄があり、最後の運動会を噛みしめながら演技しているようでした。

この小学校は、二つの学校が合併し、10数年前に新しく建てられた校舎です。
校庭も広く、コースの周りはゆとりがあり、広々しています。

12時半から閉会式。
私は紅白選抜リレーを見ずに帰りました。
たぶん、白組が勝ったのかな?結果を聞いてないけれど・・・

午後、見に行った別の小学校は伝統のある古い校舎で、校庭はとても狭く、パッと見る限りでは立見席しかないようでした。
書道教室に来ている生徒さん、二人見つけました。
一人は本部の役もやっていて、書道教室ではわからない一面を見ることが出来ました。
 

       
昨日(10月1日)のトータル歩数15801歩、脂肪燃焼量28.3g、総消費カロリー1600kcal

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月28日、朝ウォーキング~

2019-10-02 05:00:00 | 近所からの風景

9月28日(土曜日) 5:30~6:20まで左回りで歩いて3477歩

孫の運動会があるのでソワソワしながら、とりあえず歩きます。

おっとはすでに先に歩いています~出遅れました・・・

朝焼けが始まりましたが、橋までは間に合わず、逆回りでとりあえず1枚。

堤防でおっとと出会いましたが逆回りなので、私は橋へ向かいます~

朝日がビルを照らします~

南東の空、ひつじ雲が踊っています~

 

我が家の彼岸花、やっと1本開花しました~

貴重な1本。誇らしげに咲いていました。 もっと増えると良いな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。