yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

孫とビーズの指輪作り~(^^♪♬

2019-10-03 09:48:15 | 家族の話題

先日、家族で食事をした後、我が家に集合してお茶しましたが、
もうそろそろ良いかなと、ビーズの指輪をrioにあげました。

かなり昔、パートで働いていた職場で、ビーズの指輪が流行っていました。
其処は大手企業の分室で、正社員二人とパート社員2~30人(交代で週4日くらい)だけでした。
手先を使う仕事なので器用な人が多く、上手な人が新作を作って指にはめてくると、次々に広がり
まー、楽しい職場でした

私も教えて貰い、作りました~
写真のケース内の指輪はその時の物。頂いたのが半分くらいあります。

孫は作ってみたい!!というので、道具の箱を出してきて、作業開始。

青いビーズと小さな丸ビーズを交互に、テグスに入れていきます。

最後まで通し、そのままでは緩いので、私がテグスをもう一巡通して、約2時間後完成~

完成品~

rioの感想は、「難しかったけど楽しかった~」とのこと。次はピンク色で作りたいそうです。
要領が分かってくればもっと素早くきれいに作れるはず。

カメラも興味があるようで、おっとがテレビを買ったポイントで、コンデジをプレゼントしました。
興味があることは体験させて、その中から自分が一番好きな事ややりたいことが見つかれば、
私たちも嬉しいです~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月29日、朝の空と稲刈り間近の田んぼ~(^^♪♬

2019-10-03 09:25:22 | 近所からの風景

9月29日(日曜日) 5:25~6:25まで、一人左回りで歩いて3723歩

排水路がわの田んぼ。穂はしっかり育っています。

水を入れるのを止めて、地面を乾かす段階のようです。
この東側の田んぼは、10月12日に稲刈りするとの連絡が入りました。
しかし、玉川上水に親しむ会の例会日と重なり欠席。娘たちはりゅうくんの運動会なのでrioも欠席。
今回はこちらだけ稲刈りで、奥のみどり米と住宅地脇の陸稲はまだ成長が遅く、後日になるそうです。
上手くいけば、稲刈りに参加できるかも。

堤防へ出て、北側。重い雲が立ち込めています~

まだ、薄暗く、台地の灯りが見えます~

最近、堤防をぐるっと歩いている友人とすれ違います。
高幡からひと回り、8キロ、1時間10~15分も歩いているとか。
歩くフォームも速度も、同年代とは思えないくらい若々しくさっそうとしていて、あっという間に遠ざかります~
ほぼ毎日歩くとか。凄いことです。

見送って・・・

道路わきにはヒガンバナ。彼岸過ぎても生き生き咲いています~

朝は雲が多かったですが、日中は晴れました。
最近は曇りの予報が続いていますが、晴れ間が広がり暑いくらい。天気予報は外れています・・・

東の空。もくもく雲が浮かびます。

西の上空。上に伸びる雲が秋らしい~

いわし雲が伸びる~

北側は横と縦に縞々雲~

近所に多い畑~ 枯れていた畑にも、種がまかれ、新しい作物が育っています。

 

夕方

買い物に出て、焼けそうな空が見えたので、寄り道して堤防へ。
思ったほど焼けず・・・
帰りました~

      

昨日は近場の書道講師の日。
1コマ目に体験の男子生徒さんが来ました。
この時間に習いに来ていた女子3人と同じ学校だったようで、顔を見るなり、大騒ぎ。

上級生で書道の体験。保護者のお母さんに理由を聞くと、
お父さんが息子さんの字を見て愕然とし、半ば強制的に書道教室を探し、来ましたとのこと。
普段に書く字を上手に書かせたい・・・
現在の習い事を見直して、是非書道を習わせたいと仰っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。