日野市健康づくり推進員ウォーキンググループ主催、10月度のウォーキングが10月9日開催されました。
今回は「山口軽便鉄道跡と初秋の狭山丘陵を歩く」でした。
JR八高線箱根ヶ崎駅に9時半集合、
加藤神社で受付と準備体操後、
自然の残る畑を通り、
青空の下、長閑な場所を歩きます。
米軍基地の近くなので、頻繁に離着陸する飛行機が見えます。
羽村山口軽便鉄道跡を歩きます。
軽便鉄道は、村山貯水池や山口貯水池のダム建設用の砂利や資材運搬の為に敷設された軌道609mmの
東京都水道局の工事用軌道です。
多摩川の羽村堰付近から青梅線を越える辺り迄はインクライン、その先は軽便鉄道によって運搬されていました。
現在、横田基地で東西に分断されていますが、軌道跡の多くは生活道路や遊歩道として残っています。
横田基地東側から狭山丘陵の麓までの3.7kmが「野山北公園自転車道」として利用されています。
残堀川を渡ります。
残堀砕石場跡です。現在もホーム台座らしきコンクリートが残されています。
さらに歩きます~ 続く
(CANON PowerShot S120)
昨日(10月9日)のトータル歩数20331歩、脂肪燃焼量42g、総消費カロリー2162kcal マーク点灯