台風19号、被害の状況が段々と明らかになってきました。
亡くなられた方も72人になりました。ご冥福をお祈りいたします。
近所では氾濫は無かったもののいつもの一本上流の橋が決壊しそうになり、
市の職員や議員さんが1メートルほど土嚢を積んで越水を防いだそうです。
危なかったです・・・
日野市と立川市を結ぶ多摩川に架かる旧国道20号(現在は都道256号線)の日野橋、橋脚1本が沈み、通行止めになりました。
日野橋は1926(大正15)年の架橋で、長さが367m、幅員は10m。立派な橋です。
近くまで食事に行ったので、見に行ってきました。
橋は入れないように柵が置かれ、警備員さんが一人、迂回の誘導をしていました。
知らずに来て、Uターンして引き返す車や、左右の堤防脇の道路へ曲がる車などが多く、
警備員さんに聞くと、長い間で初めての事で復旧には暫く時間がかかりそうだと言っていました。
沈んだのは立川寄りの5本目の橋脚です。
水はかなり少なくなっていましたが、橋脚には流れてきた樹木や枯枝が多く引っかかっていました。
下流側。
雨が降っていて霞んでいましたが、この目で見たいと思いました。
激甚災害に指定、来年5月までにこの台風に名前が付けられるとか。
(FUJIFILM FinePix S1 35ミリ換算 24-1200mm)
そうそう、昼食は焼き肉屋さんへ行きました~
サービスランチ。歳を重ねると、この量でもお腹いっぱいになりました~
昨日(10月15日)のトータル歩数10192歩、脂肪燃焼量24g、総消費カロリー1754kcal