yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

4月12日、続・多摩丘陵地を散歩。かたらいの路~高幡不動尊へ ♪

2020-04-15 05:30:00 | 近所からの風景

続きです~

見晴らしが良いかたらいの路から、山の中へ上って行きます~

地面にはスミレがあちこちに咲いています。踏まないように上ります~


上ると、また動物園の北側を歩いて東へ

かたらいの路の案内板。ここから一般道へ
住宅地を抜けて、高幡不動尊に入ります。


秋には一面彼岸花が群生する緑地。


若葉のモミジ。瑞々しくて新鮮~


山を下りて、六地蔵前を歩いて・・・


五重塔、黄緑色のモミジと手前の赤い葉、良い雰囲気です~


ちょうど昼時。

いつもの和風レストランでランチ。私は小鉢膳。少量ずつのおかず、五穀米、アオサの味噌汁。
丁度良い量で美味しく頂きました。

店内はガラガラ状態。店員さんもマスクとゴム手袋をして接客していました。

日曜日でしたが、人出は少なく、静かな感じがしました。
午後は家でのんびりと過ごしました~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月12日、多摩丘陵地を散歩。南平丘陵公園~かたらいの路

2020-04-15 05:00:00 | 近所からの風景

4月12日(日曜日) 近所の南平丘陵公園へ散歩へ

駅近くには八重桜が2本ある小さな公園があり、


満開状態です。バラの花のように美しい~


京王線とのコラボ~


モッコウバラがこんもりと咲くお宅の前を通りすぎます~
もう植える場所がない極狭の我家の庭ですが、モッコウバラ欲しいな~と、咲いているのを見ると思います。

南平丘陵公園に着きました。
日野市健康づくりウォーキングでも来ましたし、東側の入り口からも何回か来たことがある公園。
公園といっても遊具がある訳ではなく、山の中を歩けるよう道が出来ているだけです。


中央に見える道を上っていきます~


尾根を切り開いて歩けるようになっています~

きつそうな上り・・・


振り返って。右に見える白い花は、コバノガマズミです。

木々の間からは眼下に町並みが見えます~大きな建物は立川駅のビル。


道は、木々の間に続いています~


振り返って。 若葉の黄緑色がとても新鮮で、気持ち良い空間です。
道幅は狭く、柵がないと落ちそう・・・


尾根を何度か上り下りして、三叉路へ出ます。右へ行くと平山城址公園、左は高幡不動方面。
フェンスの奥は多摩動物公園。 
動物園の中に野生のたぬきなどが入り込まないよう有刺鉄線が張り巡らされています。

ここまで上がって来るのに誰にも会わず、ひっそりとしています。
一人ではちょっと怖い・・・


前日の夜に降った雨でしっとり濡れている落ち葉の間から、チゴユリ。花が咲いています~


私達は高幡方面へ歩きます。
上り下りがかなりきつい。 

最後の下りで、舗装された一般道に出ました。
そこから、切り立った崖の上・かたらいの路へ行きます。

ムラサキハナナとヒメオドリコソウが群生していました~

狭い道は北側が開けていて、見晴らし最高です~


天気が良ければ、西武球場のドームの屋根や、筑波山も見える場所です~

続きます~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。