4月16日は朝食後、散歩に出かけました~
一般道の裏道を上がっていきます。
使用禁止になっている公園の端からは湧水が流れ出ています~
平山城址公園に入ってトイレ休憩。
八重桜のピンク色、新緑の緑が気持ち良い~
見下ろして。こちらへは行かず。
丘陵の一番高い場所、なだらかな道を進みます。
西園の北側を進むと、
行ったことが無い、六国台ヘ上ってみます~
見晴台のようですが、木々が伸びていて外界は見えません~
奥へ行くと行き止まり。引き返します。
道端にはチゴユリが沢山咲いていました~
こんな道を下って、住宅街を抜けて、長沼公園へ向かいます。
上空には横田基地へ向かう米軍機。頻繁に飛んでいきます~
いつもの散歩コースでは山際に段々に見える大きなマンションがこの建物です~
近くで見ると雰囲気が全く違います~
高台のカープからは川のグリーンベルト、その向こう側は市内の町並み~
八王子市へ入って、
平山口から階段を上がって公園へ。高低差は100mもあるそうです~
西へ向かうと野猿の尾根道
案内板。右が北です。
私達は栃本尾根を歩きます~
こんな尾根道です~
1980年に開園した長沼公園は、クヌギ・コナラなどの広葉樹が広がる雑木林。
湧水もあちこち流れて、自然がいっぱいです。
展望台。といっても下りの道の途中。
少し下がると、京王線と北野街道、浅川に架かる滝合橋と平山橋が良く見えます~
戻って、駅への道を下ります~
ここにもチゴユリが群生~スミレ、セリバヒエンソウ、カキドオシなどの春の野草が咲いていました。
夢中になって日が当たる野草を撮っていると、一瞬、パッと暗くなりました。
見上げると米軍機。飛行機の影を感じたのは初めてです~ビックリです!!
この辺りはルートになっていて、騒音でテレビの音が聞こえないと知人が言っていました。
気をつけないと踏み外しそうな、柵が無い崖の狭い道を下りて、
振り返ります。両端にチゴユリ~
竹林も有り~
緑のラッピング車両が走っているのが見えました~
道路へ出て、湧水がある道沿いを歩いて、駅へ向かいました。
赤い花木と黄色い木が元気に咲いていました~
(CANON PowerShot S120)
昨日(4月17日)のトータル歩数6000歩、脂肪燃焼量20g、総消費カロリー1500kcal マーク1個点灯