続きです~
頂上園地で休憩後、野猿の尾根道を西へ歩いていきます~
シャガが群生していました~
前回歩いた殿ケ谷の道と平行している井戸たわ尾根を歩いてみます~
見上げると青い空に新緑が眩しい~
井戸たわ尾根は高低差が100mもあり、上級者向きのコースらしい。
上るときは西長泉寺尾根の急勾配を歩いてきたので大丈夫と、進みますが・・・
とにかく、すごい道です~
案内の地図を見ると、このルートには等高線の高い部分がふたつほどありました。
下って、上って、木につかまりながら慎重に。
途中で最後にタマノカンアオイを見つけ、
撮りました~ 斜面だったので花の中を。もっとしゃがめば、シベも撮れたと思いますが・・・
殿ケ谷の道に合流して、振り返って1枚。
前回もここで写真を撮りました~
後は平らな道~電車に乗って高幡不動まで行き、
和風レストランで昼食。店内は空いていて、ぱぱっと食べて帰りました~
4回に分けて歩いた長沼公園。通行止めの区間を除いて全ルート歩けました。
季節を変えてまた歩きたいです~
近所とはいえ、都立公園。閉鎖になるかも・・・人には会わないけれどステイホーム週間になったので、
極近場の散歩を人が少ない早朝に歩きたいと思います。