コロナ渦の中、始まった2020年度の田んぼの学校
6月6日 田植え
8月1日 草取り
10月18日 稲刈り
10月31日 脱穀と芋掘り に参加しました。
その間、代表のOさんはほぼ毎日田んぼの見回り、
役員さんたちはまめに田んぼの手入れ
今年は台風もなく、元気に育った稲は無事に収穫できました。
12月13日(日曜日)午前9時田んぼに集合
去年は中央公民館で収穫祭があり、餅つき、出来たての餅、豚汁、焼き芋を食べました。
今年はコロナの影響で出来ないので、最終日は役員さんの挨拶後、もち米とサツマイモの配布がありました。
身長が伸びた孫と、少し縮んだ私・・・始まるのを待ちます。
始まりました~
代表、公民館の館長の挨拶。
元JAのMさんから今年の出来具合の報告がありました。
今年の銘柄はもち米の「まんげつ米」
7月に雨が多く、急に暑くなった為、色が悪いのがあったり、作高はやや少なかったそうです。
田んぼにはレンゲを植えたそうです。
そうすると土壌が良くなるらしい。一面ピンク色になるのが楽しみ~
さらに、今年は水のいたずらをする人がいたそうです。
田んぼも落ち着いてくれば、そういう人がいなくなるだろうと。
役員の紹介。
一年間ありがとうございました~
その後、大人には5キロ、子供には2キロのもち米と、袋いっぱいのサツマイモを頂いて、
解散~
30分くらいで終了しました。
今年も貴重な体験が出来てよかったです~
来年はりゅうくんも参加出来るかな~?
(CANON PowerShot S120)
昨日(12月15日)のトータル歩数25061歩、脂肪燃焼量51.3g、総消費カロリー2221kcal
昨日は朝の散歩。午前中は最近入会したグラウンドゴルフ倶楽部の練習に参加。5ラウンドしてきました。
まだ2回しか参加していませんが、1回だけホールインワン出来ました。
昼は、イオンまでコーヒーを買いに行き、牛丼弁当を買って帰り食べました。
夕方はダイヤ撮影に。
過去最高の歩数~ すごいですが、無理はしないように今日は歩かないように休みます。
とはいえ、今日から書道教室が3日続きますので・・・がんばります~