旅行記の続きです~
3日目、最初は伏見稲荷大社。初めて訪れる場所です。並ぶ千本鳥居を見たかった~
入って奥へ進み、この先を左へ曲がると・・・
千本鳥居の入り口。
途中から左右に別れますが、右手の方に進みます。
並ぶ鳥居は見ごたえがあります~
鳥居は山の上の方に続きますが、時間的制約があるので、途中で戻ります。
鮮やかな朱色の社
外拝殿かな。 神楽殿もありました。
たぶん本殿。綺羅びやかで豪華な感じです~
大きな鳥居の大社入り口
ここには1時間滞在しました。
バスで移動、11時くらいに昼食です。
昼食は、洗心寮さんの2階
おばんざいのランチ。写真には写っていませんが、右側に鯉の洗いと赤だし味噌汁がありました。
シンプルですが、美味しかったです~
ここには隣接する石山寺があり、食後散策~(コース案内には書かれていませんでした)
貝塚があったようです。
有名らしいプリン。一個買いました~
石山寺山門
新しいカメラで太陽キラリンを撮ります~
紅葉が鮮やか~
(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)
ここからは京都を離れ、湖東三山へ向かいます。
帰省の時など、湖東三山という名は耳にしていました。
どんな場所なのか、移動中はワクワクしてました~
つづく