1月9日(土曜日)緊急事態宣言が発令されての三連休初日。
日本海側は寒波で大雪で大変ですが、関東は寒いながら申し訳ないくらいの晴れ~
とはいえ、緊急事態ですから人混みを避けて自粛ですが・・・
人に会わないで出かけられるダイヤ撮影には行きたい~
幸い、転倒の後遺症も全く無く元気いっぱい。
やはり撮りに行きたい長慶寺上!
午後3時半出発~京王線に乗り山田駅下車
長慶寺上、一面に広がっている畑の農道です。
右にゴルフ練習場のネット、雲龍寺の五重塔。左は崖・・・
Kmoriさん、Tさんがすでにスタンバイ。新年の挨拶を済ませて陣取ります~
今年はやや左側に三脚を立てました。
家を出る時は雲が被っていた富士山でしたが、いつの間にかクッキリと見えています~
眩しく輝く太陽に、畑の白い寒冷紗のトンネル掛けが輝いています~
午後4時27分。接地~ だいぶ時間が遅くなっています~
午後4時28分、ど真ん中ダイヤモンド富士完成~
焦点距離140mmで、五重塔も入れて1枚
やがてやや右寄りに沈んでいきます~ 富士山の稜線がシルエットで浮かび上がってきます。
最後は右の窪みに消えていきました~
焦点距離80mmで全体の雰囲気を。電線が無く、広い畑の向こうに富士山。
人気がある場所で私の大好きなスポットです~
左の雲が楽しい~
影富士が浮かび、終演です~
(Nikon D750 TAMRON70-300mm) RAWデータ処理 三脚・ビデオ雲台使用
2021年前半シーズン4個目、通算162個めの豪華なダイヤ ゲットしました~