1月16日(土曜日)暖かく4月の気温でした~
玉川上水に親しむ会4月分の下見におっとと行ってきました。
3月から小平市に張り巡らされた用水路を散策する予定で、
下見をして地図を完成させなくてはならないので早めに。
昨日は暖かい予報だったのでダウンコートではなくセーター・ウインドブレーカーと綿のコートで。
しかし途中でセーターとウインドブレーカーは脱ぎ、インナーとコートだけでマフラーも手袋もリュックに仕舞いました。
(ゆとりがあるリュックで良かった・・・)
午後3時には終り、一度帰宅して休憩し、午後4時過ぎに近場のダイヤスポットへ
やっと近場でダイヤ参戦できるというのに、毎年平山橋と平山陸橋は撮れないことが多いのです・・・
今回は橋の下流側の河川敷に三脚を立てました。
単独柱式の道路照明灯と桜の木がアクセント~
太陽は見えていましたが、富士を隠すように雲が覆いかぶさっています。
雲は次々と形を変えますが、隠し続けます・・・
最後は太陽は見えず雲に隠れてしまいました。
雲は、怪獣の雄叫びのような形に。
諦めて、三脚を片付けて、橋の上に向かいます。
Yさんご夫妻や、6~7人のカメラマン・見物人で、橋の上は賑やかでした~
チラッと山頂が見えてきましたが、駄目でした。もう少し早く雲が消えてくれたらダイヤが撮れたと思います。
残念でした~
(Nikon D750 TAMRON150-600mm) RAWデータ処理 三脚・ビデオ雲台使用
昨日(1月16日)のトータル歩数24326歩、脂肪燃焼42g、総消費カロリー1950kcal マーク点灯
2万歩超えは久しぶり~疲れましたが膝は大丈夫でした。
新型コロナ感染症が拡大中ですが、足腰が弱らないように人混みを避けて歩く事は必要だと思います。
不特定多数の人が触るトイレのドアノブや蛇口、気をつけます。