yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

1月11日、幻日 & 稲荷橋からのダイヤ撮れず・・・(T_T)

2021-01-13 05:00:00 | 近所からの風景

1月11日(月曜日)成人の日

歩いていなかったので、ダメ元でダイヤ撮影に。

駅に向かう途中、幻日の光を発見~
おっとに「ゲンジツよ、げんじつ~」と教えてあげました。
太陽の右側に虹のような明るい光と並んで白い光が見えました~

移動中なので電柱などが邪魔ですが・・・
左の方にも光が見えました。

見上げると、上の方にも。
太陽の周りに円の形~

私は過去のブログに2回載せていました~(本人はすっかり忘れていました・・・)

山田駅下車。長慶寺上の畑の脇を通って、崖下に行く道を探します。
かなり通り過ぎて、坂道を下りました~

下ってきて、途中から道の様子をパチリ!!

北野街道へ出て戻り、この辺りかと南へ行くと、稲荷神社がありました。

その南側に、湯殿川に架かる稲荷橋がありました。

初めて来た場所ですが、川の真正面に富士山が見えて、とても良い場所です。
初老の男性がひとり、カメラをスタンバイしていました。
少し情報交換して、3人で撮りました~

富士山はクッキリ見えているのに太陽はハッキリみえません・・・

富士山の上に厚い雲が横にたなびいていて、邪魔しています。

太陽は雲の中に沈んでいきました~

カモちゃんが三羽、Vの字の波紋を作りながらゆったりと進んでいました。

もうダメだ~とカメラを仕舞って帰ります。

崖を上がる道、下った道よりも西側に目星をつけて上がっていくと、ダイヤスポットより前の方に出られました。
途中、農家さんの軽トラックとすれ違いました。
荷台には新鮮な白菜が沢山積んでありました。
(1株売ってほしかったな~霜に当たってさぞ美味しいことでしょうね~)

コンデジで夕景を撮って駅へ向かいました。
富士山は・・・ゴルフ練習場のネットの左側に小さく見えています。

(CANON PowerShot S120)
(Nikon D750 TAMRON70-300mm) RAWデータ処理 

      
昨日(1月12日)は、雪の予報が出ていて寒かったです。
午前中に衣類を買いに多摩センターへ行き、買い物を済ませ、午後は籠もりました。
ちらっと雪まじりの雨が降ったくらいで、大丈夫でした~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。