yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

青い空に薄っすらと白い雲 by 空倶楽部

2021-01-29 06:19:41 | 空倶楽部

378回目参加の空倶楽部です~

昨日は雨、八王子ではみぞれが降った時間もありました。
その前日は暖かく、日替わりで天気がコロコロと変わります。
花粉もチラチラと飛び始めているようですし、体調管理が難しいですね~

今回の空倶楽部は1月25日の空模様です~

午前10時41分、京王百草園で早咲きの梅と青空~


11時1分。百草園の大きなイチョウの木。
芽吹きの若草色も、黄葉も好きですが、真っ直ぐに上へ伸びた枝だけのイチョウも逞しくて好きです。


12時39分。雲と間違えそうな真っ白に冠雪した富士山と空


天気もよく、河川敷で遊ぶ人影が見えました~


午後4時58分 八王子の堰場で。
交差する電線と青空にうっすらと白い雲。

やはり晴れると気持ち良いですね~

 

 【空倶楽部】は、毎月9日・19日・29日に空の写真をアップする活動です。
発起人は、かず某さんchacha○さん  詳細はお二人のブログをご覧くださいませ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月24日、豊田用水吐水口にシラサギ~♪♬

2021-01-29 05:31:08 | 近所からの風景

最近、寒くて暗いので、早朝散歩は自粛中・・・

しかし、人混みを避けて歩く事はしないと。

1月24日は曇り、午後3時過ぎに遠回りして買い物へ行きました。
コンデジを持って出ましたが全面曇りでは撮る気もなくなります・・・

ダイサギが数羽、川の中に見えました。


豊田用水の吐水口。一昨年の台風で流れてきた大木は、少しずつ朽ちながら横たわったまま。
三羽のダイサギ、

かと思いきや、旭が丘排水樋管からの流れのところにもダイサギがいます。

豊田用水からも見ます~

餌はゲット出来るのかしら~じっと佇むダイサギたちに癒やされつつも心配し。
この場所にこんなにいることは珍しい~

 

      
昨日(1月28日)のトータル歩数11855歩、脂肪燃焼量41.9g、総消費カロリー2126kcal マーク点灯

昨日は雨で八王子ではみぞれの時間帯もありました。
午後は、八王子の書道教室講師。最終日となりました。
20人弱の生徒さんたち一人ひとりに手紙を書いて渡しました。
保護者の方々もわざわざ挨拶にいらしてくださいました。

2011年の東日本大震災直後から始めた講師の仕事。
今まで習うだけだったのが教える立場になり、最初は戸惑いました。

習っていた書道室では半紙漢字・半紙仮名・条幅漢字・条幅仮名・ペン字の5部門の師範を取得。
筆を持つ時間が好きで長く続けていました。

講師をするにあたり経営の先生からは、教え方は問わないのでyopikoさんの思う通りに教えて下さいと言われました。
私が習った事を思い出しながら生徒さんに指導しました。
ちょうど10年、多くの生徒さんとの出会いがあり、学生部では最高位の八段合格者が3人になりました。

来週は後任の先生に引継ぎがあり、完全に最後となります。
これからは地元の教室で週2回の講師を続けていきます。
水曜クラスの中学生に進学する生徒さんたちは全員続けることになりました。
八段目指して指導していきます。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。