続き~最後です。
新次郎池を見てから、貫井神社へ向かいます。
鞍尾根橋
穏やかな野川の流れです~湧水が集まって流れとなっている貴重な川です。
水もとてもきれい~
国分寺市と小金井市の境です。
整備状態が違う感じがします。
貫井神社
直ぐ上に高い崖があり、ここも湧水が流れ出ています。
高低差がかなり分かります~
崖をフーフー言いながら上り、滄浪泉園へ着きました。
やはり、綺麗な水の池があります。
水琴窟の澄んだ音を聞いて癒されます。
かなり疲れたので、野川沿いには下りずに武蔵小金井駅へ向かいます。
午後1時を過ぎていたので、いつもの中華屋さんでランチ
ごまだれ冷やし中華を食べました~美味しかったです!!
まだ下見は途中であと少し残っています。後半は武蔵小金井駅から歩いてみようということになり、帰りました。
やはり真夏の暑い時期はきつかったです~
貫井神社までは10年位前に小金井のイベントで、西国分寺まで野川と湧水を見ながら歩いたことがありました。
小金井からの野川は歩いたことが無いので、例会が楽しみです~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます