yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

11月12日、マンホールカード~北区、練馬区~♬♪

2023-11-17 06:09:17 | マンホールカード

続きです~
都心へ出たついでに、マンホールカードを貰いに行きます~
(小笠原村を除いて東京都は全部貰っていましたが、その後19弾・20弾で2箇所配布が始まりまだ貰っていません)

早稲田から三ノ輪まで走っている都電荒川線、
東池袋4丁目停留場から乗り、飛鳥山停留場で下車。

電車を見送ります~

飛鳥山公園へ向かいます。

ここには渋沢栄一の住まいがありました。

渋沢栄一の像があります。

台座の部分には篆書体で刻まれた文字があります。
第一銀行頭取・・・渋沢栄一・・・最後に明治の年号が刻まれています。

その奥に「渋沢×北区 飛鳥山おみやげ館」があり、ここでカードを貰いました。

頂いたカード。7月28日導入された第20弾。東京都ではこの1枚が発行されました。
北区渋沢栄一プロジェクト広報キャラクター「しぶさわくん」が中央に、周りに飛鳥山の桜が描かれた、可愛らしいカードです。

兜稲荷社跡

十月桜も咲いていました~

楽しそうな滑り台~

D51

古い都電の車両なども展示してあります。

飛鳥山公園、すごい所です~

マリーゴールドが咲き乱れる花壇もあり。

カードの配布場所が公園の一番南側、南北に細長い公園内を歩いて一番北側へ。
崖の上ですが、スロープカー「アスカルゴ」に乗って、下ります。

窓から景色を撮ります~
下りた場所にマンホールの蓋がありました。

こんな感じの場所。道路側は以前、都電に乗った時この場所は来たことがあります。

さすが、北区~!!

王子駅から京浜東北線で田端、山手線で新宿へ出る予定でしたが、池袋駅でおっとは電車を降りると言いました。
驚いたことに、西武線に乗って大泉学園駅へ

もう一枚貰っていなかったカードが有り。

今年4月28日導入の第19弾、練馬区のカードはまだ貰っていませんでした。
TジョイSEIBU大泉でカードを貰いました。

仮面ライダー1号が描かれたデザインです。
大泉には東映東京撮影所があり、この辺り一帯には映画館や娯楽施設があります。

4階にあるCINEMAの受付でカードを貰いました。
日曜日だったので、多くの人で賑わっていました~

これで東京都のカードは72枚になりました。小笠原村を除いてコンプリートです。
他県との合計は281枚。300枚目指して収集を続けます~


ウォーキングの会は延期になりましたが、ほとんど雨に降られず、有意義な一日を過ごすことが出来ました。

(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)


      
昨日(11月16日)のトータル歩数12225歩、脂肪燃焼量31g、総消費カロリー1867kcal マーク点灯

昨日はG.Gクラブ練習。ホールインワン2つ、トータルも今までで最高の記録でした。
4ゲーム目はサドンデス。4ホール目は距離オーバーで脱落・・・
楽しい練習日でした~

夕方はダイヤ撮影に出かけました~微妙な太陽でしたが。。。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月12日、早稲田大学と肥後... | トップ | 11月14日、4度目冠雪の富士山... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マンホールカード」カテゴリの最新記事