yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

11月12日、早稲田大学と肥後細川庭園~♬

2023-11-16 05:42:41 | 健康づくりウォーキング

11月12日(日曜日)入会したSR会の11月例会の日でしたが、
雨予報と低温の為、一週間延期になりました。
例会では「歴代総理の面影を訪ね歩く」と題して、早稲田大学、細川庭園、目白御殿、音羽御殿などを歩く予定。

しかし、来週は予定があり参加出来ないので、スマホに届いたルート図をプリントアウトし
おっとも地図を作り、その一部を歩くことにしました。

京王線と山手線で高田馬場駅下車

最初に早稲田大学へ

イチョウ並木は雰囲気が素敵ですが、まだ緑色でした~

大隈重信の像。
第8代・第17代の総理大臣です。

その近くに、第三代総長・高田先生像があります。

大講堂とイチョウ

早稲田大学校歌の碑

大学を抜けて、

神田川に架かる駒塚橋を渡ります。
この辺りは玉川上水に親しむ会でも歩いたことがありました。
渡って、左へ行くと、

 

肥後細川庭園の南門があり、ここから中へ

肥後細川庭園は、目白台の台地(関口台地)の自然を活かした、回遊式泉水庭園です。
右の階段を上がっていくと、細川家の所蔵品を展示してある永青文庫がありますが、今回は行かず。
この永青文庫は第79代総理の細川護熙氏が理事長を務めています。
雰囲気がすてきな庭園です。

池の周りを歩きながら写真を撮ります。
池に写った雪吊りがいい雰囲気です。ツワブキの黄色い花がアクセント~

歩いていくごとに雰囲気が変わります。

池の畔をグルっと回って、

西門から外へ出ます。

めじろ公園を抜けて、

田中角栄元総理邸の入り口だけ見て・・・

鳩山会館へは行かず、北へ向かい、護国寺の脇を通って、都電荒川線に乗ります。

 

この後、マンホールカードを貰いに、飛鳥山へ向かいます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 玉川上水に親しむ会・第316回... | トップ | 11月12日、マンホールカード... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

健康づくりウォーキング」カテゴリの最新記事