11月初め、この日は13時半くらいから、橋二つ下流から浅川土手を歩いてみました。
12時に歯科医院を予約してあったので、
帰り土手を歩こうと18-270mmのレンズを付けたデジカメを持って。
午後は雲が多かったものの晴れていたので、ひょっとして富士山が見られるかも?と、
期待しながら歩き始めました。
焦点距離150mm(トリミングあり)
先月29日の空倶楽部に載せた、夕焼けの富士山を撮った場所。
電信柱がかなりじゃまなのですが、連なる山々の一番奥に富士山がド~~ンと見えました
焦点距離65mm
土手沿いの道は、カーブしているので、少し歩いていくと、電信柱が外れてきます。
焦点距離160mm
一旦富士山はまったく見えなくなりますが、橋一つ分歩くとまた見えてきます。
今度は電線がかなりかかってきます。
焦点距離140mm
さらに進むと、富士山は完全に電線の間になってしまいます。
焦点距離60mm
この高圧電線の鉄塔の先が、定番の場所です。
やはりいつも撮っている場所がじゃまものがなく、スッキリときれいに見えます。
でも、川を見ながら、富士山を見ながらのウォーキングは、
楽しみながら1時間コース
お陰で連日1万歩クリア中です。この調子で
にほんブログ村ランキング←ぽちっと応援してね
最新の画像[もっと見る]
-
1月10日、土壌改良と頂いたエケベリア~♬ 19時間前
-
1月10日、土壌改良と頂いたエケベリア~♬ 19時間前
-
1月10日、土壌改良と頂いたエケベリア~♬ 19時間前
-
1月10日、土壌改良と頂いたエケベリア~♬ 19時間前
-
1月10日、土壌改良と頂いたエケベリア~♬ 19時間前
-
1月10日、土壌改良と頂いたエケベリア~♬ 19時間前
-
1月10日、土壌改良と頂いたエケベリア~♬ 19時間前
-
1月10日、土壌改良と頂いたエケベリア~♬ 19時間前
-
2月12日、線路際の樹木と、薄日の空~♪ 2日前
-
2月12日、線路際の樹木と、薄日の空~♪ 2日前
浅川土手からは富士山がよく見えます。
散歩しながら富士山を見たり、川にいる鳥を見たりと、なかなか良い感じです。
贅沢な散歩コースですよね~
狭山湖からの富士山もきれいでしょうね。
うちの墓は小金井にありますが、隣の浅間山からはまだ富士山が見えたことがありません。
残念です。x±x
狭山湖からも富士山が見えますがね。^±^ノ