よし坊のあっちこっち

神出鬼没、中年オヤジ、いや、老年オヤジの何でも有りブログだ!

映画三昧ーMorgan Freeman

2010年09月11日 | 映画
アメリカの役者の中では、モーガン・フリーマンは好きな役者のひとりだ。初めて注目したのが、細菌ウィルスを扱った「Outbreak」。主役はダスティン・ホフマンだったが、最後の方で場面を締める役の軍人を演じた。

イーストウッド映画のMillion Dollar Babyで念願のオスカーを獲った。これもいい作品だったと思うが、好きな作品と言えば、「Shawshank Redemption」と「Driving Miss Daisy」。

「ショーシャンクの空に」。邦題を上手につけたものだ。原題は日本人には、ちと難しい。宗教的な言葉redemptionをどう訳すか。「空に」とホンワカと逃げている。無実の罪の白人ティム・ロビンスと殺人犯のモーガン。信頼関係の確立した二人は、脱走と仮釈で別々に娑婆に出るが、最後は新天地メキシコの田舎で目出度くリユニオンとなる。
この映画を一言で言うと、やはり、「希望」と言う事になるのかもしれない。この映画に纏わるエピソードがある。ある人の知り合いの息子がどうしてもアメリカに行きたいとやって来たというが、その理由が、この映画を観てアメリカ行きを思い立ったと言う。それから暫くして、商売柄、アメリカに来て働いている日本人と話をした時、彼もアメリカに来た動機は、この映画を観たからだと言っていた。
舞台になる刑務所は、閉塞感の代表と見てよい。日本は、国全体が閉塞感の塊とも見える。日本では、なかなか、この閉塞感を突破して新天地を求めることは出来ないだろう、地理的にも精神的にも。そんな若者が、この映画に触発されたとすれば、この映画の影響力はかなり大きい。

「Driving Miss Daisy」は、人種差別の色濃い南部のアトランタとアラバマを舞台に、ジェシカ・タンディ演ずる白人のおばあちゃんと、モーガンの黒人お抱え運転手の心の交流を、人種問題を織り交ぜて、それを唐辛子のようにピリリと効かせている秀作だ。アメリカの人種問題は永遠に続く、限りなく深い問題で、それは又、毎日顔を出す日常的問題でもある。ほぼ単一民族だと思い込んでいる日本では、ピンと来ない問題であろう。

この二つの映画は何回観ても、その都度考えさせられる映画である。